検索
2017年11月30日の記事
ニュース

日新システムズは「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」で、組み込みデータベース技術を応用した産業用IoTプラットフォームを提案した。セキュリティとトレーサビリティーが特徴だ。

提供:MONOist編集部,TechFactory
特集

モノづくりにおいて解析可能な規模が拡大する一方で、そのために必要なハードウェアを整備する負担も大きくなっている。そこで検討されているのが従量制のクラウドCAEである。スケールメリットを得やすく、季節変動への対応にも役立っているという。

加藤まどみ,TechFactory
2017年11月29日の記事
2017年11月28日の記事
ニュース

富士通は、「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」(2017年11月15〜17日/横浜市・パシフィコ横浜)で、「成長し続ける組み込みAI基盤」を紹介した。工場のラインや車載など、学習の効果は得たいが、制御はエッジ側で行わなければならない環境に向けて提案する。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

製造業からの関心も高いAIシステムだが、日本国内においてはホワイトカラー向けデジタルアシスタント、製造業向け品質管理といった用途に向けた市場が形成されつつある。成長率は高く、2021年には2500億円を超える市場規模に。IDC Japan調べ。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月27日の記事
特集

玩具業界でも本格化する3Dツールを活用したモノづくり。総合玩具メーカーのエポック社でも、同社を代表する製品ブランドの1つ「シルバニアファミリー」の開発において、3D CADやフルカラー3Dプリンタを活用した“3Dモノづくり”に取り組んでおり、意思決定の迅速化やリードタイムの短縮といった成果が出始めているという。

八木沢篤,TechFactory
ニュース

アラクサラネットワークは産業用ネットワークに適したDINレールマウントのレイヤー2スイッチを発売する。ホワイトリスト機能や以上端末を切り離す遮断機能など、IIoTのリスクに備えるセキュリティ機能を搭載している。

渡邊宏,TechFactory
ニュース

ルネサス エレクトロニクスがセキュリティ機能を強化し、産業機器などIIoTでの利用に適した32bitマイコン「RX65N/RX651グループ」のサンプル出荷を開始した。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月25日の記事
2017年11月24日の記事
ニュース

TechFactory編集部が製品担当者にインタビューを実施し、その内容をまとめた「商用3D CADカタログ 2017年版」。今回はパラメトリックCADのパイオニアとして知られるPTCのハイエンド3D CAD「PTC Creo」を取り上げ、その歴史や特長を紹介する。

TechFactory
ニュース

TDKは、±0.35%の長期精度安定性を備えた小型MEMS圧力センサーダイを発表した。1×1×0.4mmの「C33」シリーズと0.65×0.65×0.24mmの「C39」シリーズの2種で、車載機器やIoT(モノのインターネット)機器、民生機器に適している。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
まとめ

TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、自動車業界における環境負荷低減の選択肢の1つ「電気自動車(EV)」にフォーカスした記事に注目が集まりました。大手自動車メーカー同士の業務提携やダイソンの参入など、EVへの動きは加速しています。

TechFactory
2017年11月22日の記事
ニュース

日本電波工業(NDK)は、小型セル基地局や基幹系ネットワーク用機器向けに、優れた周波数温度特性を実現したTCXO(温度補償水晶発振器)「NT7050BB/BC」を開発した。

提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
特集

国内ユーザーイベント「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2017」(東京)の基調講演に登壇したSOLIDWORKS ブランド CEOのジャン・パオロ・バッシ氏は、同社が取り組む設計自動化に関する3つのアプローチと製品戦略について言及。最新の「SOLIDWORKS 2018」から提供されるトポロジー最適化機能の詳細を説明した他、Webブラウザベースの新設計ツール「Xdesign」の可能性についても触れた。

八木沢篤,TechFactory
ニュース

NECがBTO生産において、AI技術を用いることで部品在庫を最大45%削減(金額換算)する成果を上げた。この成果を踏まえ、製造業の部品在庫削減を実現する「製品需要予測ソリューション」を2017年度中に提供開始する。

渡邊宏,TechFactory
ニュース

安川電機の産業用ロボット「MOTOMAN」シリーズに29機種の新製品が追加された。いずれもコントローラー「YRC1000」に対応し、さまざまな現場の生産性向上に貢献する。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月21日の記事
ニュース

カスペルスキーが2017年上半期の脅威分析レポートを発表した。攻撃を受けた制御コンピュータの約3分の1が製造業に属することが明らかになった。攻撃はマルウェアなどインターネットを利用したものが目立つが、メールからの攻撃もいまだ多く注意が必要であるい。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月20日の記事
ニュース

オン・セミコンダクターは、ADAS、ミラーリプレイス、サラウンドビューシステム、自動運転などの車載アプリケーション向けに、CMOSイメージセンサープラットフォーム「Hayabusa」とファミリー製品のCMOSイメージセンサー「AR0233」を発表した。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

本格的な第4次産業革命の到来に向け、IoT活用への期待が非常に高まっている。この大きなビジネスチャンスをつかむべく、大企業を中心にさまざまな戦略、施策が打ち出されているが、果たして中小企業はどうすべきか? 第6回(最終回)では、これまでお届けしてきた内容を整理しながら、新しい時代の働き方や今後の方向性をまとめる。

後藤智/PTCジャパン,TechFactory
ニュース

スマート工場に対する需要が高まり、5年後の2022年にはその数が現在の2倍にまで拡大するという市場調査結果をゼブラ・テクノロジーズが発表した。

渡邊宏,TechFactory
ニュース

20万人が停電の被害を受けた、2015年末のウクライナのサイバー攻撃被害。これは「電力網のIoT化」が遠因であったが、どうすれば防げたのだろうか。米WindRiverは「多層防御ならば防げたかもしれない」という可能性を指摘した。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月18日の記事
2017年11月17日の記事
連載

設計から製造までの広範な開発プロセス、複合領域での設計開発を支援する、シーメンスPLMソフトウェアの3D CAD/CAM/CAEソフトウェアソリューション「NX」。自動車や航空宇宙、防衛、コンシューマーなど幅広い分野で採用され、ハイエンド3D CADの代名詞的な存在として、その地位を確立している。今回そのルーツである「Unigraphics」と「I-DEAS」の歴史をひもとくと同時に、統合され現在の姿となったNXの特長および注目機能を紹介する。

八木沢篤,TechFactory
2017年11月16日の記事
ニュース

リテルヒューズは、定格電圧1200VのSiC MOSFET「LSIC1MO120E0080」シリーズを発売した。定格電流は25Aで、通常オン抵抗は80mΩ、最大150℃の温度で動作する。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース

IDC Japanは、国内製造業388社を対象に、製造10分野におけるデジタル化の実態について調査を実施。その結果をレポート「2017年 国内企業のデジタルマニュファクチャリングへの取り組み状況とPLMソフトウェア市場動向の調査」にまとめた。

八木沢篤,TechFactory
2017年11月15日の記事
ニュース

NECは、IoTシステムを構成するエッジやデバイスの不正接続を防止するために必要な情報を管理するソフトウェア「SecureWare/Credential Lifecycle Manager」と、デバイスのデータや制御命令などの情報漏えい防止/改ざんを検知するソフトウェア「軽量暗号 開発キット」を発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
特集

日本科学技術連盟が主催した「第23回 品質機能展開シンポジウム」において、ISIDエンジニアリング 技術顧問の岡建樹氏が登壇。「『QFD-Advanced』〜QFDの更なる深化、更なる活用へ向けて〜」をテーマに、QFDの有効性と現状の課題、そして進化型QFDといえる「QFD-Advanced」について詳しく説明した。

長町基,TechFactory
2017年11月14日の記事
ニュース

MIPSアーキテクチャを有するImaginationは分割して売却されることになった。MIPS事業は米資本のファンドによって買収されたが、最終的には中国の手の渡る可能性が高いと見られている。しかし、中国はMIPSのCPU「龍芯」を既に所有している。なぜMIPSを買うのだろうか。

TechFactory
ニュース

SCREENホールディングスは、細胞などを非侵襲のまま3次元で観察できる光干渉式断層撮像システム「Cell3iMager Estier」を開発した。染色などの前処理をせずに、非侵襲で生体サンプルの3次元画像を撮像できる。

提供:MONOist編集部,TechFactory
特集

デジタルへの投資を強化し、自らを「デジタル・インダストリアル・カンパニー」と位置付けるGE。コングロマリットとしてのかつてのGEから脱却を図り、「選択と集中」に取り組み、デジタル変革の道を突き進む理由とは何か。そして、デジタル・インダストリアル・カンパニーへと生まれ変わるために必要な3つの原動力とは? GEジャパン 代表取締役社長兼CEOの熊谷昭彦氏が語った。

八木沢篤,TechFactory
ニュース

ヤマハ発動機とヤマハは、産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発し、2018年度内の発売を目指す方針を明らかにした。両社による製品の共同開発は「初」で、今回の協業によりヤマハ発動機は、FA領域におけるIoTビジネスへ本格的に参入する。

八木沢篤,TechFactory
2017年11月13日の記事
ニュース

キーサイト・テクノロジーは、USB Type-C搭載デバイスのステートや対応規格を自動制御する、Type-Cテストコントローラー「N7018A」を発表した。USB 3.1、Thunderbolt 3、DisplayPortのType-Cに対する自動検証を可能としている。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

スマホ向けSoCで大きな存在感を持つQualcommだが、ここ最近では「脱スマホ」の動きを強めている。組み込みの話題を中心に、Qualcommの脱スマホ戦略を浮き彫りにしてみたい。

大原 雄介,TechFactory
2017年11月11日の記事
2017年11月10日の記事
ニュース

ロームは、ウェアラブル機器向けに、ストレス測定や血管年齢測定に対応したハイスピード光学式脈波センサー「BH1792GLC」を開発した。1024Hzの高速サンプリングに対応し、バイタルセンシングをサポートする。

提供:MONOist編集部,TechFactory
特集

IoTの活用により、取り扱うデータ量は爆発的に増えていく。そのため、増加していくデータを全てクラウドに転送するのは非現実的だ。そこで早期分析/制御の処理をエッジ側で実行する“シフトレフト”の考え方が重要となってくる。本稿では「NIDays 2017」のセッションプログラムに登壇した日本ヒューレット・パッカード(HPE)の講演「IoTに真の価値をもたらすエッジコンピューティング 〜ITと計測システムとの統合事例紹介〜」の模様を紹介する。

八木沢篤,TechFactory
2017年11月9日の記事
ニュース

インフォコムは帝人と共同で、帝人の「スマート消防服」に内蔵するセンシングデバイスを開発した。同デバイスは、温度や位置情報などのデータを管理システムに送信し、解析結果から熱中症リスクを警告するなど、消防隊員の安全管理に活用される。

提供:MONOist編集部,TechFactory
連載

組み込みソフトウェアの「品質」を計測した後には、その向上を図らなければならない。しかし品質はむやみに向上させるものではなく、状況に応じた最適な品質になるように制御するものである。

五味弘,TechFactory
2017年11月8日の記事
ニュース

オン・セミコンダクターは、車載カメラ向けに、1MピクセルのCMOSイメージセンサー「AS0140」「AS0142」を発表した。イメージセンサーとプロセッシング機能を低電力SoC(System on Chip)に統合している。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策。しかし、堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学をお届け! 今回は、総務省が公表した「IoTセキュリティ総合対策」を題材に、IoT機器のセキュリティ対策について深掘りしていく。

宮田健,TechFactory
2017年11月7日の記事
連載

「FIELD System」は、2017年10月に提供開始されたファナックが中心となる製造業向けIoT基盤だ。“製造を止めない”を価値とするファナックのIoT基盤、その全容とビジョンを稲葉会長が語った。

TechFactory
ニュース

ケイデンス・デザイン・システムズは、国際的第三者試験認証機関TUV SUDより、包括的な「TCL1適格」の認定を取得した。これにより車載LSIの設計において、ISO 26262規格に準拠するためのプロセスがさらに容易になる。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

「ビジネスのデジタル化」「デジタルトランスフォーメーション(DX)」などの言葉は製造業でも無縁なものではない。自動運転車のような先進事例に対応していくためには、設計や情報管理のやり方も変わらなくてはならないとアラスジャパンの久次氏は訴える。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月6日の記事
ニュース

シリコン・ラボラトリーズは、各種ポータブル機器のUSB Type-C充電式リチウムイオンバッテリーパック開発を簡素化する、デュアルロールポート(DRP)バッテリーパックレファレンスデザインを発表した。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

社員雇用を前提に、“派遣”という形態で就業する「紹介予定派遣」をご存じだろうか? 「派遣」という言葉から転職の選択肢として考えていない方も多いようだが、紹介予定派遣ならではの利点がある。今回は、紹介予定派遣のメリット/デメリット、そしてどのような人が紹介予定派遣に適しているのかを取り上げる。

三上知子(日本アルテック株式会社),TechFactory
2017年11月4日の記事
連載

各社の「スマートスピーカー」は、2017年末のヒット商品、話題商品ランキングに取り上げられるでしょう。ただ、モノとしてのランキング化はさほど意味がないように思えます。

渡邊宏,TechFactory
2017年11月2日の記事
ニュース

日立製作所は、韓国Samsung Medison(サムスン)と、同社のコンパクトモデル超音波診断装置「HS40」の日本国内での販売について合意した。2017年10月から販売を開始し、製品のサポートも一貫して日立が行う。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

NEDOプロジェクトにおいて、大阪大学 接合科学研究所 教授の塚本雅裕氏らの研究グループが「世界初」をうたう純銅を積層造形できる3Dプリンタを開発した。純銅粉末を溶融させるために、出力100Wの高輝度青色半導体レーザーを開発。近赤外線レーザーを用いた3Dプリンタでは困難だった、純銅を用いた加工部品などの造形が可能となる。

八木沢篤,TechFactory
2017年11月1日の記事
ニュース

NXPセミコンダクターズは、ARM 64ビット16コアを採用したSoC「LX2160A」を発表した。最大100GbpsのイーサネットとPCI Express Gen4のインターコネクト規格をサポートする。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

「設計者CAE」という言葉が設計現場で聞かれるようになって久しいですが、3D CAD推進とともにきちんと設計者CAEに取り組んでいる企業もあれば、まだ途上あるいは全く着手していないという企業もあるかと思います。本連載では、設計者CAEがもたらすメリットや実際に導入していく上での注意点を、現場目線でご紹介します。

土橋美博/飯沼ゲージ製作所,TechFactory
ニュース

VIA TechnologiesがQualcommのSoC「Snapdragon 820」を搭載したSOM「VIA SOM-9X20」を発表した。5年間のサポートが提供され、産業機器への搭載にも適する。

渡邊宏,TechFactory
ページトップに戻る