車載向けのCMOSイメージセンサープラットフォーム:オンセミ Hayabusaファミリー
オン・セミコンダクターは、ADAS、ミラーリプレイス、サラウンドビューシステム、自動運転などの車載アプリケーション向けに、CMOSイメージセンサープラットフォーム「Hayabusa」とファミリー製品のCMOSイメージセンサー「AR0233」を発表した。
画素サイズ3.0μmの裏面照射型設計
オン・セミコンダクターは2017年10月、ADAS、ミラーリプレイス、リア、サラウンドビューシステム、自動運転などの車載アプリケーション向けに、CMOSイメージセンサープラットフォーム「Hayabusa」とファミリー製品のCMOSイメージセンサー「AR0233」を発表した。
Hayabusaプラットフォームは、LEDフリッカー抑制(LFM)と同時に機能するウルトラハイダイナミックレンジ(UHDR)、車載グレード認定などの車載対応機能を備えている。解像度は1〜5Mピクセル。また、ISO 26262準拠のリアルタイムな機能安全の機能群を搭載。センサーが問題や潜在的なエラーを発見した際に即座にエラーを特定し、システムプロセッサに警告するなど、機能安全要求レベル「ASIL C」まで対応するシステム設計が可能になった。
画素サイズ3.0μmの裏面照射型設計を特長とし、10万エレクトロンの電荷容量を備えた。これによりHayabusaファミリーの各デバイスは、低照度感度を損なうことなくLFMと120dBのHDRを可能にした。
同ファミリーの最初の製品となるAR0233は、解像度2.6Mピクセル、60フレーム/秒(fps)で動作する。HDRやLEDフリッカー抑制など、Hayabusaプラットフォームの全機能を搭載している。同社は、「Hayabusaファミリーを使用することで、Euro NCAP2020などのADASの標準規格に対応し、フリッカー抑制技術を用いた電子ミラーや高解像度のサラウンドビューシステムなどを実現できる」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車載向けにセンサーとプロセッシングを統合した低消費電力SoC
オン・セミコンダクターは、車載カメラ向けに、1MピクセルのCMOSイメージセンサー「AS0140」「AS0142」を発表した。イメージセンサーとプロセッシング機能を低電力SoC(System on Chip)に統合している。 - 160m先の交通標識を鮮明に写し出す「業界最高解像度」イメージセンサー
ソニーが車載カメラ向けとして「業界最高解像度」となる742万画素のイメージセンサーを開発した。ADASの前方センシングにおいて重要となる水平解像度を既存の3倍に高めた他、画素加算モードの搭載によって暗所にも強い。 - パナソニックの電子ルームミラー、トヨタがミニバンなど向け純正用品で採用
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ(AIS)社は、後方の車載カメラの映像を表示できるルームミラー「電子インナーミラー」の量産を開始した。 - CarPlay認証試験に国内初対応、ワンストップサービスの提供も可能に
アリオンは、「CarPlay」の認証試験項目であるUSB Signal Integrity Testの正式な試験機関として、アップルから認定を受けた。今回の認定により、USB-IF認定の試験機関でもあるアリオンは、USB SI TestとTID取得を合わせたワンストップサービスも提供可能になった。 - 自動車業界の試験ニーズに応える車載機器向けEMC関連試験所を開設
UL Japanは、愛知県みよし市に自動車業界向け試験所「オートモーティブ テクノロジー センター(ATC)」を開設。2017年6月6日から、車載機器のEMC試験を中心とした電気、無線、環境試験、相互接続性などのサービス提供を開始する。