テストは品質を丸裸にする。品質の全てをさらけ出し、その美点と弱点を見つける。そして美点を伸ばし、弱点をカバーすることになる。
テストはソフトウェアの欠陥がないことを完全に保証できないが、欠陥を見つけることはできる。テストを実行すると、観測事実として、期待する動作と違うという障害が見つかる。この障害を分析することで、その原因である欠陥が見つかる。これがテストの果たす本来の役割である。
» ソフトウェア品質は規則やテストではなく「ヒト」が作る
» 上流工程の品質活動でソフトウェアの品質は向上するのか
» ソフトウェア品質のためにテストが「できること」「できないこと」
» 計測で組み込みソフトウェアの「品質」を丸裸にする
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。