製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2023年9〜10月、「製造業における3Dプリンタの利用に関する調査」を実施。3Dプリンタの導入率や用途、具体的な運用状況や課題などをヒヤリングした。
昨今、3Dプリンタによる樹脂の治工具を活用するケースが増えている。3Dプリンタによる造形は試作用途だけでなく、製造現場のあらゆるシーンで需要が高まっており、コストの削減やリードタイムの短縮などに貢献するという。
製造現場は常に生産性向上やコスト削減、人材不足といった問題を抱えており、成長していくにはより高い価値の提供に向け改善を続けなければならない。3Dプリンタを活用するサプライヤーの事例を基に、新技術導入のヒントを探る。
スワニーは、3D Systemsのペレット押し出し式大型3Dプリンタ「EXT 1070 Titan Pellet」を国内初導入したデモセンター「TITAN ファクトリー」の開所式を行い、同施設を報道陣に公開した。
アディダスゴルフは、3Dプリンタで製作した4Dミッドソール搭載のゴルフシューズ「MC87 4D」を限定発売した。4Dミッドソールはアスリートデータとデジタルライト合成テクノロジーを組み合わせて実現している。
ExtraBoldは、大型3Dプリンタ「EXF-12」の利用とサポートを含むホスティングサービスの提供を開始する。導入を検討する顧客は1日から造形体験ができ、操作やデータ作成などエンジニアのサポートも受けられる。
SOLIZEが製造した3Dプリント製品がトヨタ自動車の純正オプション部品に採用された。両社は3Dプリンタでの初の量産認定に向けて協力し、量産工場認定のための環境整備、工程管理、人材教育の体制を整えてきた。
DMG森精機はAMに関する展示会「フォームネクストフォーラム 東京」において、金属3Dプリンタを活用して製作したドローバーなど実製品を展示した。
3D Printing Corporationは、Meltioの金属3Dプリンタ「Meltio Robot Cell」を発売した。大型金属3Dプリンタ「Engine Robot」の稼働に必要な付帯設備を全てそろえているため、導入後すぐに造形できる。
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。