白銅は「3D Printing 2018」(会期:2018年2月14〜16日)において、東京理科大学、キヤノンマーケティングジャパンとの共同開発により実現した、JIS規格のアルミダイカスト材料「ADC12」による造形サービスに関する展示を行った。
金属3Dプリンタによる受託造形サービスなどを手掛ける白銅は、3Dプリンティング技術展「3D Printing 2018」(会期:2018年2月14〜16日)に出展し、JIS規格のアルミダイカスト材料「ADC12」による造形サービスに関する展示を行った。
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» サントリー、ペットボトル容器の試作リードタイム短縮に3Dプリンタを活用
» “3Dプリント樹脂型+切削加工”でさらに高品質な試作、小ロット生産が可能に
» 3Dプリンタ市場は「終わった」のか?
造形分析や実機検証が可能な金属3Dプリンタ導入支援サービス
人工砂を原料とするマテリアルで鋳型を3Dプリント、高温溶融金属の鋳造が可能
PPS素材の3Dプリントサービスを開始、自動車や航空宇宙部品などの造形に活用可能
世界初の純銅を積層造形できる3Dプリンタ、高輝度青色半導体レーザー開発で実現
HPがフルカラー対応の3Dプリンタを投入、後処理などもオールインワンでCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。