ライフロボティクスは、同社の多関節型協働ロボット「CORO(コロ)」が吉野家の店舗における食器洗浄工程に導入されたことを発表。食器洗浄作業にかかる工数を約78%削減することを目指す。
ライフロボティクスは2017年3月27日、同社の多関節型協働ロボット「CORO(コロ)」が吉野家の店舗における食器洗浄工程に導入されたことを発表した。この取り組みは、経済産業省の平成28年度「ロボット導入実証事業」に採択されたもので、食器洗浄作業にかかる工数を約78%削減することを目指す。
吉野家では1店舗1日当たり、約1300個もの食器を洗浄している。そのため、繰り返し行われる一連の食器洗浄作業は、従業員の腰痛や肩こりの原因、破損によるけが、手荒れといった負担やリスクにつながっているという。そこで、狭い店舗バックヤードでも設置可能で、狭小空間でも協働可能なCOROを採用。従業員の作業負荷軽減の実現を図ると同時に、店舗の生産性向上および接客時間増加による顧客満足度向上といった効果にも期待を寄せる。
“人間の右腕”を巨大化した作業支援ロボットが建設業界の課題を解決!
ロボットによる接客の違和感は“中の人”が解決する!? 「Pepper」遠隔操作ソリューション
介護や見守りで普及が見込まれるコミュニケーション&テレプレゼンスロボット
米国で実績持つ自律搬送ロボット、NECが国内販売Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。