矢野経済研究所は、国内民間企業を対象に実施した、AIの導入状況に関する法人アンケート調査の結果概要を発表した。
矢野経済研究所は2018年12月13日、国内民間企業を対象に実施した、AIの導入状況に関する法人アンケート調査の結果概要を発表。機械学習やディープラーニング、自然言語処理、画像認識、機械翻訳、ロボット、チャットボット、RPAなどの導入状況や業種別の動向について明らかにした。
» 日本企業は「データリテラシー」が足りない
» 「ビッグデータ」「データアナリティクス」「AI」は製造業に何をもたらすのか?
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
ブームのさなかにあるAI(人工知能)、2017〜2020年の真の実用性を考える
AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
産業機器業界でも進むAI導入、ただし「大規模な実行」の実現は1%
熟練者の知見とセンサーデータを活用したAI業務ソリューションを実現
日立が音で稼働状態を認識するAI技術を開発、設備の自動診断サービス実現に向けCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。