日立製作所は、周囲の雑音に影響されず音に基づいて高精度に状況を認識できるAI技術を開発した。
日立製作所は2018年11月5日、周囲の雑音に影響されず音に基づいて高精度に状況を認識できるAI技術を開発したことを発表した。
同技術は、周囲環境から発生するさまざまな音(以下、環境音)や、周囲の物体および人から跳ね返ってくる音(以下、反響音)など、雑音が含まれる音を「音源の方向」や「音色の違い」といった複数の観点に基づいて分解し、分解された音を基に状況認識を行う。これにより、設備の稼働状態や人の活動状態を高精度に認識できるという。
» コニカミノルタが語る「故障予知からのビジネスモデル構築」その収穫と課題
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
沖電気がカメラとレーザー距離計で現場を可視化、暗所でも高精度に
作業状態を“見える化”するキューブ型ソリューション「Smart CUBE」発表
簡単設置、信号灯の点灯状態を監視することで製造設備の稼働状態を見える化
OKI、組み立て作業ミスの“ゼロ化”を映像とカメラで支援するシステムを販売
熟練作業者の技術を動画でマニュアル化、技術継承の課題解決にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。