タイのSCG Cement-Building Materials(SCG-CBM)と、日立製作所およびHitachi Asiaは、SCG-CBMの工場のエネルギー省力化や流通業務の効率化に向けた協創に関する覚書を締結した。
タイのSCG Cement-Building Materials(以下、SCG-CBM)と、日立製作所および同社のタイ現地法人であるHitachi Asiaは2018年9月18日、SCG-CBMの工場のエネルギー省力化や流通業務の効率化に向けた協創に関する覚書を締結したことを発表した。
調印の様子。左からHitachi Asia マネージングディレクターの兒玉好人氏、SCG-CBM バイスプレジデントのチャナ・プーミー氏、日立製作所 産業・流通ビジネスユニット CEOの阿部淳氏(出典:日立製作所)3社は今後、日立製作所のIoTプラットフォームである「Lumada」を活用したデジタルソリューションの開発や共同実証を行い、製造現場から物流に至るまでのバリューチェーンのさらなる効率化に向けた取り組みを推進するという。
» 「設備」とともに「人」も成長するスマート工場、ジェイテクトが導入事例を紹介
» スマート工場化を目指す川崎重工業が導入した高性能RFIDシステム
» スマート工場にはまだ“先”がある、そこに向けて解決すべき「課題」とは
勝ち残るため「何」を提供するのか、日立製作所に見る事業創造の手法
BOMの代わりに「原単位」を用い、多品種少量生産に適した生産計画を自動立案
IoT活用で多品種少量生産工場における作業進捗見える化と作業改善を支援
OTとITのデータを統合して分析するデータ分析基盤、日立が提供開始
「試作できない工場」が取り組んだ全体最適化、日立大みかの目指すスマート工場の姿Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。