日本IBMは、多種多様なIoT機器からのデータが集まるエッジコンピューティングと連携する、アナリティクスクラウドデータ基盤「CFC analysis platform」を開発し、2018年7月4日から提供開始する。
日本IBMは2018年6月12日、多種多様なIoT(Internet of Things)機器からのデータが集まるエッジコンピューティングと連携する、アナリティクスクラウドデータ基盤「CFC(Connected Factory Concerto) analysis platform」(以下、CFC analysis platform)を開発し、同年7月4日から提供開始すると発表した。
同時に日本IBMと安川電機が協業し、CFC analysis platformと、エッジコンピューティング領域に搭載するソフトウェア「YASKAWA Cockpit」とを連携させるソリューション開発も行ったという。
» 日本企業は「データリテラシー」が足りない
» 「ビッグデータ」「データアナリティクス」「AI」は製造業に何をもたらすのか?
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
産業機械の最適な修理作業を自動提案、日立製作所がAIを活用したシステムを開発
専門知識不要、時系列データのみで異常判別プログラムを自動生成する専用マシン
IoTで重要性が増しているエッジコンピューティング
スマート工場の実現を目指す国内製造業の要求に「シフトレフト」で応えるHPE
エッジコンピューティング対応新型IoTゲートウェイ、双方向シリアル通信も強化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。