日立製作所は、AI(人工知能)などの先進デジタル技術を用い、さまざまな産業機械の最適な修理作業を自動提案するシステムを開発し、製品化に向けて米国子会社のSullairと共同で実証実験を開始する。
日立製作所は2018年6月4日、AI(人工知能)をはじめとする先進デジタル技術を活用し、さまざまな産業機械の最適な修理作業を自動提案するシステムを開発し、製品化に向けて米国子会社のSullair(サルエアー)と共同で実証実験を開始することを発表した。
具体的には、空気圧縮機の製造および販売を手掛けるサルエアーの自社工場やユーザーの空気圧縮機向けに同システムを適用し、性能検証と関連アプリケーションの開発を進める。
» コニカミノルタが語る「故障予知からのビジネスモデル構築」その収穫と課題
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
IoTを活用した次世代工場実現へ――オークマの新工場で共同実証を開始
故障予測アルゴリズムを活用した、生産設備の余寿命推定サービスを実現
現場のデジタル化を推進、工場内付帯設備の資産管理と保全を支援するサービス
悩ましい技能伝承問題をデジタル化技術で解決、ダイキンが人材育成に活用
BOMの代わりに「原単位」を用い、多品種少量生産に適した生産計画を自動立案Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。