日立システムズと日立システムズフィールドサービスは、全国のサービス拠点にいるエンジニアを活用した“現場のデジタル化支援サービス”を拡充し、製造業向けに「統合資産管理サービス 工場付帯設備管理モデル」の販売を開始する。
日立システムズと日立システムズフィールドサービスは2017年5月31日、全国約300箇所のサービス拠点にいるエンジニアを活用した“現場のデジタル化支援サービス”を拡充し、製造業向けに「統合資産管理サービス 工場付帯設備管理モデル」の販売を開始すると発表した。
ポンプやコンプレッサー、空調機、変電設備などのユーティリティー設備の正確な資産管理を支援するもので、工場付帯設備の管理や棚卸し業務にかかる工数の削減、設備保全業務の効率化、工場のIoT化に向けた下地作りを支援するという。
日立システムズグループのエンジニアを活用した現場業務のデジタライゼーションを支援するサービスとしては、既に「統合資産管理サービス 金型管理モデル」を提供しており、工場付帯設備管理モデルはその第2弾となる。
一般的に、工場内の生産設備に関しては適切に管理されているケースがほとんどだが、付帯設備については資産台帳に記載のない設備や、記載があっても保管場所や形状が不明な設備があるなど、管理が不十分なことが多い。その結果、棚卸し作業時に工場内を探し回ったり、多くの作業員に確認したりするなど、現物確認に多大な時間を要していた。
産業用IoTデバイスのセキュアなリモートメンテナンスを実現するソリューション
航空業界のIoT化へとつながる――RFIDラベルの可能性
計画変更を検知し必要な情報を即座に取得できるプロジェクト管理ツール
さらなる機能強化と操作性向上を図った設備保全管理システムの新版
シリアルナンバーやタグも不要な個品管理、製造素材の「指紋」で実現Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。