オークマと日立製作所は、IoTを活用したスマート工場の実現に向け、マスカスタマイゼーションに対応した高効率生産の先進モデル確立に関する協創を開始。「生産の見える化の進化」と「工場制御周期の高速化」をテーマに、両社のノウハウを融合し、オークマの新工場「Dream Site2」において実証モデルを構築した。
大手工作機械メーカーのオークマと日立製作所は、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)を活用したスマート工場の実現に向け、マスカスタマイゼーションに対応した高効率生産の先進モデル確立に関する協創を開始。「生産の見える化の進化」と「工場制御周期の高速化」をテーマに、両社のノウハウを融合し、愛知県丹羽郡にあるオークマの新工場「Dream Site2」において実証モデルを構築したという(発表:2017年5月16日)。
» パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
» 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
Intelの半導体製造工場の生産効率改善にIoT活用――使えるデータをタイムリーに
PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献
工場IoTは小さく始めて、大きく育てる――少ない初期投資で着実な導入を支援
「工作機械」と「通信機器」大手が協業、製造業のIoT化推進を目指す
FA機器のAI/IoT化計画――2020年までに完了目指すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。