この記事は、2018年5月21日発行の「モノづくり総合版 TechFactory通信 」に掲載されたTechFactory担当者による編集後記の転載です。
⇒メール購読についてはコチラから
カシオ計算機のネタが続いていますが、先日筆者はJR北八王子駅近くにあるカシオ計算機 八王子技術センターで、2.5Dプリントシステム「Mofrel (モフレル) 」の取材をしてきました。
Mofrelは、熱により膨張するマイクロパウダーが塗布された独自開発の「デジタルシート」に電磁波を照射し、黒色で印刷された部分だけを隆起させ、その上からカラー印刷を行うことで、凹凸のある意匠面を再現するデザイン試作をターゲットにしたソリューションです。
マイクロパウダーの技術そのものは昔からあったものですが、熱量(温度)に応じて隆起の高さを調整するという発想はカシオ計算機独自のもので、特許化されています。詳細を取り上げたインタビュー記事 ではサンプル品の写真を多数掲載しているので、ぜひご覧いただきたいのですが、シボや木目、ステッチ、パンチ穴など、非常に繊細なデザインをこの2.5Dプリントシステムで再現しています。
⇒ デンソーも導入、カシオの2.5Dプリンタ「Mofrel」がモノづくりを革新する理由
カシオ計算機が開発した2.5Dプリントシステム「Mofrel(モフレル)」
続きを閲覧するには、ブラウザの JavaScript の設定を有効にする必要があります。
デンソーも導入、カシオの2.5Dプリンタ「Mofrel」がモノづくりを革新する理由
初期段階のデザイン試作において、金型製作にかかる時間やコストの負担は大きく、頭を抱えている現場も多い。こうした負担は制約となって設計者やデザイナーに重くのしかかり、イノベーティブなモノづくりに限界をもたらしてしまう。そのような状況を打破し、デザイン試作に革新をもたらすのがカシオ計算機の2.5Dプリントシステム「Mofrel(モフレル)」だ。
VR体験の物足りなさを解消する、触覚ウェアラブルデバイス「EXOS」が目指す世界
製造業の現場でもデザインレビューやトレーニングなどの領域において、VR(仮想現実)の活用が進みつつある。3Dデータをバーチャル空間上に表示することで、実物が目の前にあるかのような体験が得られるVRだが、視聴覚による情報だけでは物足りなさを感じるケースもある。このギャップを埋めるべく、exiiiが開発したのがVR向け触覚ウェアラブルデバイス「EXOS」だ。
音楽とは無縁だった半導体エンジニアが創り出したA4サイズのポータブルDJシステム
A4サイズのポータブルDJシステム「GO-DJ Plus」の実現に向けて奮闘中のJDSound 代表取締役 宮崎晃一郎氏に、ベンチャー企業を立ち上げた経緯からハードウェアプロダクトを実現するまでのプロセス、そしてGO-DJ Plusに込めた思いについて話を伺った。
パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
IoTなどを活用した製造現場の見える化、そしてスマート工場の実現に関心が集まる中、国内大手製造業の現場ではどのような取り組みが行われているのか。多品種少量に対応した生産拠点としての顔とともに、先進技術を活用したモノづくりの実証実験場としての重要な役割も担うパナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社の直轄工場である佐賀工場を取材した。
サントリー、ペットボトル容器の試作リードタイム短縮に3Dプリンタを活用
サントリーMONOZUKURIエキスパートは、清涼飲料用ペットボトル容器の試作開発において、StratasysのPolyJet方式3Dプリンタ「Objet Eden 260VS」を採用。3Dプリンタ製樹脂型を用いた加工技術「デジタルモールド」による試作のリードタイム短縮に乗り出し、ペットボトル容器の試作評価期間の大幅短縮に成功したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.