シュナイダーエレクトリックが日本では初開催となるユーザーイベントを開催した。多方面に展開する同社が「One Schneider」として取り組む、デジタル化への対応とエネルギー効率の最適化について紹介された。
Schneider Electricは2018年5月18日、日本では初開催となるイベント「Innovation Summit Tokyo 2018」を開催した。“シュナイダー”というとUPS(無停電電源装置)などデータセンター向け製品の印象が強いものの、安全計装コントローラー「Triconex」は化学プラントで広く使われている他、日本法人のシュナイダーエレクトリックはHMIのデジタルやSCADAのInvensysなどをグループ会社に有しており、生産設備向け製品にも積極的である。
イベントに登壇したSchneider Electricのリュック・レモン氏(エグゼクティブ バイスプレジデント)はシュナイダーエレクトリック日本統括代表の白幡晶彦氏とともに、「デジタル化への対応」と「エネルギー効率の改善」を目的とした同社の取り組みについて説明した。
» パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
» 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
壇上に立ったリュック氏は今後の20年間で「1.5倍のエネルギー効率」「二酸化炭素排出の半減」「3倍の効率化」を目指さなくてはならないとの目標を述べ、そのためにはデジタル化の推進とエネルギー効率の改善が不可欠であるとする。
その目的のために同社が提供するテクノロジーアーキテクチャが「EcoStruxure」だ。これは需要に応じハードウェアやソフトウェア、ネットワークやインテグレーションなどを最適な形で組み合わせるIoTソリューションで、ビルディングや電力グリッド、それに工場・プラント、データセンターといった分野へ、それぞれに適した「接続性」「エッジコントロール」「分析」を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。