住友重機械工業とNECは、AIを用いた産業機械の故障予兆の実証実験において、プラスチック射出成形機から出力されたデータを利用した故障予兆の検出に成功したと発表した。
住友重機械工業とNECは2017年12月13日、AI(人工知能)を用いた産業機械の故障予兆の実証実験において、プラスチック射出成形機から出力されたデータを利用した故障予兆の検出に成功したと発表した。
» コニカミノルタが語る「故障予知からのビジネスモデル構築」その収穫と課題
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
実証実験は、住友重機械工業のプラスチック射出成形機に搭載されているセンサー群の時系列データを利用し、ボールねじが正常な場合と損傷を受けた場合のデータの差異検出が可能かを検証した。
正常と損傷のそれぞれの時系列データを、NECのAI技術群「NEC the WISE」の1つ「RAPID機械学習」で分析。その結果、1500あるデータセットを20分ほどで学習し、1データセットあたり0.4秒以内で、正常と損傷のデータを高精度で判別できることを確認した。
今後両社は、故障予兆における環境変動への耐性や、損傷の種別や程度の判定、生産されたプラスチック製品の画像検品による良品判定、運転条件や設定の自動調整の実現に向け、連携を進めていく。
» 「カイゼン」を中心にデータ活用が進む製造業、課題はROIと人材
» 77.3%が“つながる工場”実現に向けて取り組みを開始――経営層も投資に意欲
» PTCはIoTベンダーになったのか? CAD、PLMユーザーに向けたメッセージ
無線型センサーを活用し、設備機器の遠隔監視システムを安価に構築
プラントの“スマート化”を実現するサービス、AIを活用した予知保全も
介護から製造現場へ――月額5000円で開始できる金型の予知保全サービス
さらなる機能強化と操作性向上を図った設備保全管理システムの新版
ベテラン技術者の耳で判断していた異音を検知! 異音の見える化ソリューションCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。