日立システムズと日立プラントサービスは、浄水場で利用する電動機や減速機といった回転機器の稼働状況の監視や、保全業務を効率化する遠隔監視システムを開発した。
日立システムズと日立プラントサービスは2017年11月28日、浄水場で利用する電動機や減速機といった回転機器の稼働状況の監視や、保全業務を効率化する遠隔監視システムを開発したと発表した。
浄水場では、取水ポンプや配水ポンプといった主要な設備機器に対し、中央監視システムによる稼働状況の管理が行われ、計画修繕が実施されている。しかし、小型および中型の設備機器(かくはん機、ポンプ、風呂キュレーターなど)については、技術者による目視点検と定期点検が行われており、安全性を確保しながらも人手をかけずに低コストで保全を行う仕組みが求められていた。
故障予測アルゴリズムを活用した、生産設備の余寿命推定サービスを実現
故障予知サービスに“使いながら育てる”プラントモデルが登場
簡単設置、信号灯の点灯状態を監視することで製造設備の稼働状態を見える化
古い工作機械でも手軽にIoTを活用した遠隔稼働監視を実現できる
マンホールの裏にペタリ! 劣悪環境下で使用できるIoTセンサーノードを追加Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。