TOKAIコミュニケーションズは、日本サイトラインシステムズ、NTTファシリティーズ、たけびしと共同で、IoTプラットフォームを活用した設備管理システムの実証実験をスタートさせた。
TOKAIコミュニケーションズは2017年11月、日本サイトラインシステムズ、NTTファシリティーズ、たけびしと共同で、IoT(モノのインターネット)プラットフォームを活用した設備管理システムの実証実験を開始した。
同実証実験では、TOKAIコミュニケーションズの静岡データセンターの各設備から、サーバの使用電気量、空調使用電気量、気温や湿度、ドアの開閉、気象などのデータを収集・蓄積し、稼働状況を可視化する。さらに、これらのデータの相関分析や未来予測を行い、運用業務の効率化につなげる。
具体的には、光熱費の削減や空調設備の冷却効果を阻害する要因の可視化、異常や予兆の検知など、データセンターの設備保全効率を確認する。また、空調設備のマネジメントや自動化といった運用管理に加え、さまざまなデータを収集・分析した結果、新たな知見が得られるかも検証する。
各社の役割は、TOKAIコミュニケーションズが同社のクラウドサービス「CloudPlatformVM」にIoTプラットフォームを構築し、導入作業を担当する。日本サイトラインシステムズは、収集データを蓄積・分析する包括的パフォーマンス・マネジメントツール「SightLineEDM」を提供し、導入へのコンサルティングに携わる。
NTTファシリティーズはシステム構築やサポートを、たけびしはOPCサーバ「DeviceXPlorer」を提供し、空調設備などからのデータ取得を支援する。
TOKAIコミュニケーションズでは、同実証実験でサービス運用に十分な結果が得られれば、設備管理IoTプラットフォーム事業としてサービス化することを検討している。
 IoTを活用した次世代工場実現へ――オークマの新工場で共同実証を開始
IoTを活用した次世代工場実現へ――オークマの新工場で共同実証を開始 Intelの半導体製造工場の生産効率改善にIoT活用――使えるデータをタイムリーに
Intelの半導体製造工場の生産効率改善にIoT活用――使えるデータをタイムリーに PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献
PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献 職場環境とストレス度の相関は? ベルト装着型IoTデバイスで生体情報を計測
職場環境とストレス度の相関は? ベルト装着型IoTデバイスで生体情報を計測 正確な人数把握が可能なセンサーをTDU新校舎に約1000台設置、省エネ活動に貢献
正確な人数把握が可能なセンサーをTDU新校舎に約1000台設置、省エネ活動に貢献Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。