三菱電機は、コグネックスとの連携を強化してFAセンサー事業の拡大を目指す方針を発表。国内向けにビジョンセンサーやコードリーダーを連携して開発し、「MELSENSOR」ブランドで製品化する。
三菱電機は2017年2月、コグネックスとの連携を強化してFAセンサー事業の拡大を目指す方針を発表した。国内向けにビジョンセンサーやコードリーダーを連携して開発し、「MELSENSOR」ブランドで製品化していく。
» 人間による官能検査から3Dスマートセンサーによる非接触検査へ
» 国内製造業のガラパゴス化を解消へと導くリンクス――アジア市場への進出も
» 量産ラインで本格稼働する「3Dマシンビジョン」、その仕組みと導入メリット
MELSENSORブランドの第1弾として、同年4月1日に「MELSENSOR ビジョンセンサーVS20」5機種をオープン価格で発売する。VS20は三菱電機のシーケンサとの接続性が高く、画像データをシームレスに収集・管理する。コントローラーと照明を一体にしたコンパクト設計で、狭いスペースにも設置できる。
三菱電機とコグネックスは今後、三菱電機のシーケンサ「MELSEC iQ-R」シリーズと表示器「GOT2000」シリーズの接続性を向上させ、ロボット「MELFA-F」シリーズや位置決め制御に利用するモーションコントローラーなどとの連携も強化する。
» 5分で分かるEtherCAT
» 産業用IoT向け“次世代イーサネット規格”とは?
» 基礎から始める FL-net 入門編
FAから医療まで幅広い用途で活用できる産業用3次元デジタルカメラ
画像処理システムIn-Sightファミリーの新モデルは超小型でPoEを装備
画像認識で組み立て作業の欠品やミスを防止するカメラシステム
独自センシング技術とアルゴリズムを搭載し、カラーマークを確実に検出
産業用高性能カメラのラインアップを拡充し、IoT関連ソリューションを強化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。