安川電機は、マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能の提供を開始した。
安川電機は2018年8月31日、マシンコントローラーとロボットコントローラーを統合する制御機能の提供を開始した。対応モデルは、マシンコントローラー「MP3000」シリーズの「MP3200」「MP3300」とコントローラー内蔵型サーボパック「Σ-7C」、ロボットコントローラー「YRC1000micro」「YRC1000」「RM100」となる。
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指す
» 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
新たに開発した制御機能は、MotomanSync I/Fの通信プロトコルに対応した関数をマシンコントローラーのラダープログラムで実行することで、ロボットを制御する。ロボットコントローラーからのプログラム言語が不要で、必要な送受信データをロボットごとに繰り返し通信することにより、システムの応答性を高めることができる。
ロボット制御に必要な関数は、MP3000シリーズの標準関数として提供する。この関数により、連続で複数位置への移動指令を実行し、滑らかに位置間をつなぐことができる。ロボットの動作を円滑にしたり、JOG関数を使用してマシンコントローラーに接続したタッチパネルなどから簡易ティーチングペンダント機能を構築できる。
ロボットコントローラーは、最大3台に接続が可能。これらの機能により、サーボドライブと産業用ロボットを合わせて導入する場合、ロボットコントローラーをマシンコントローラーのプログラムから制御可能になるとしている。
» 政府「ロボット新戦略」を読み解く【前編】
» 政府「ロボット新戦略」を読み解く【後編】
» いまさら聞けない「サービスロボット」基礎
» ロボットデザイナーが考える人型ロボットの条件
» 【実態調査】ロボットによる接客は受け入れられているのか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。