労働力不足や人件費高騰などを背景とした自動化ニーズに後押しされ、産業用ロボット市場は、2025年には2017年の約3倍、3兆3140億円市場にまで成長する。富士経済が産業用ロボットの市場調査資料を発表した。
産業用ロボットの需要は自動化ニーズの高まりを受け、2025年には2017年の約3倍、3兆3140億円市場にまで成長する――。富士経済が産業用ロボットの市場を調査した「2018 ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来展望 No.1 FAロボット市場編」を発表した。
調査によれば2017年の産業用ロボット市場は労働力不足や人件費高騰などを背景とした自動化ニーズに後押しされ、2016年比23.7%増の1兆821億円に伸びている。2018年もこうした傾向は変わらぬ上、バラ積みピッキングや検査工程などの自動化も進むとみられており、引き続きの市場拡大が期待される。
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指す
» 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
2017年の世界ロボティクス関連市場は日本を除くアジア太平洋地域が最大市場に
FA機器のAI/IoT化計画――2020年までに完了目指す
ロボティクス市場の成長をリードするアジア、2020年国内市場は2015年の2.3倍に
巻き込まれ事故などを体感し、安全意識向上を図る「道場」をタイと中国にも開設Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。