NECは、画像データを用いた検品業務の効率化などを実現するAI技術群「NEC the WISE」の1つであるディープラーニング技術を搭載したソフトウェア製品「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」を強化し、販売活動を開始した。
NECは2018年5月8日、画像データを用いた検品業務の効率化などを実現するAI技術群「NEC the WISE」の1つであるディープラーニング技術を搭載したソフトウェア製品「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」を強化し、販売活動を開始したことを発表した。
不良品を検出する検品業務に機械学習を活用する際、通常、良品と不良品双方の画像データを1000件規模で事前学習する必要がある。しかし、そもそも製造精度の高い日本の工場などでは、不良品データを大量に収集することが困難で、検品業務にAIを導入しにくいという課題を抱えていた。
» 日本企業は「データリテラシー」が足りない
» 「ビッグデータ」「データアナリティクス」「AI」は製造業に何をもたらすのか?
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
ABEJAと武蔵精密工業が深層学習による検品自動化で協業、2018年度から試験運用
検品工数を約2分の1に、オンプレ実装も可能なAI利用の目視検査ソリューション
製品検査に画像認識導入、ディープラーニングで手軽に
人間による官能検査から3Dスマートセンサーによる非接触検査へ
FA機器のAI/IoT化計画――2020年までに完了目指すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。