メディア

モバイル機器向けにビジュアル体験を提供するプロセッサ群、Armが発表Arm Mail

Armは、ビデオプロセッサ、ディスプレイプロセッサ、グラフィックスプロセッサで構成され、モバイル機器など普及機向けにビジュアル体験を提供する「Maliマルチメディア・スイート」を発表した。

» 2018年04月17日 12時00分 公開

 Armは2018年3月6日(現地時間)、ビデオプロセッサ、ディスプレイプロセッサ、グラフィックスプロセッサによって構成される新しい「Maliマルチメディア・スイート」を発表した。モバイル機器やデジタルTVなど普及機向けにビジュアル体験を提供する。

 同スイートを構成する製品は、「Mali-G52 GPU」「Mali-G31 GPU」の2つのグラフィックスプロセッサと、「Mali-D51ディスプレイプロセッサ」「Mali-V52ビデオプロセッサ」の4製品。いずれも、デジタルTVや普及機クラスのスマートフォンに適している。

イメージカット

 Mali-G52 GPUは前世代モデルMali-G51の技術を基盤として、より複雑なグラフィックスに対応した。最大8つのパイプラインを持つ演算エンジンを活用し、性能効率を30%向上している。電力効率も15%向上し、AR(拡張現実)などバッテリー消費の高い技術でも、長時間のゲームプレイが可能だ。機械学習パフォーマンスは従来比3.6倍となっており、普及機種のスマートフォンやデジタルTVの消費電力と帯域幅の制約の中でも機械学習を活用できる。

 Mali-G31 GPUはBifrostアーキテクチャをベースとした超効率GPUで、OpenGL ES 3.2と最新世代のVulkan APIをサポートする最小のArm GPUとなる。従来のMali-G51と比べ20%の小型化と20%の性能効率向上を実現している。

 メインストリームのディスプレイプロセッサであるMali-D51は、Komedaアーキテクチャをベースとし、システム全体の消費電力を従来比30%削減した。プレミアム・ディスプレイプロセッサであるMali-D71のフルレイヤー8つをサポート。メモリ・レイテンシは50%短縮している。Assertive Display 5との併用により、メインストリーム機器にもHDR機能を実装できる。また、CoreLink MMU-600と組み合わせることで、システム全体のメモリ管理効率を向上できる。

 Mali-V52は、普及型デバイスで4Kコンテンツ再生が可能。アップロード品質は従来比で20%向上、デコード性能は2倍となり、実装面積は38%型化している。

 Armでは、普及機にも浸透しつつある機械学習技術に対し、CPUとGPUの組み合わせで高い処理性能を提供。またモバイルゲームなどによるモバイル機器でのVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)コンテンツの利用増加に対応し、Vulkanなどの最新のAPIの開発者向けリソースを拡充しつつ、ArmのIPとGoogleのARCoreとのシームレスな連携を保証する。さらに、デジタルTV向けに、レスポンシブかつ高度なUIのための高い応答性や効率性の提供も目指している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.