メディア

収束しない現代的CPUの脆弱性と、苦境を脱せないQualcomm大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/3 ページ)

2018年3月のエレクトロニクス/組み込み業界は話題豊富だった。「現代的CPU」の脆弱性は収束の気配を見せず、Qualcommは大統領令で買収の危機を乗り切ったように見えるが、実はまだ苦境から脱していない。

» 2018年04月09日 09時00分 公開
[大原 雄介TechFactory]

収束の気配が見えない「現代的CPU」の脆弱性

 2018年3月もエレクトロニクス/組み込み業界の話題は豊富だった。

イメージカット 「Spectre」「Meltdown」と呼ばれる脆弱(ぜいじゃく)性は、PCはもちろんのことARMプロセッサを搭載するような組み込み製品にも影響する

 CPUの脆弱(ぜいじゃく)性「Spectre」「Meltdown」に関して、Intelは新しい実装を搭載したCascade Lakeを2018年後半に投入する事を表明した一方、Microsoftの対応パッチがWindows 7/Windows Server 2008 R2で新たなバグを引き起こすという報告が2018年3月末にあり、おまけに同年3月24日から開催されていたASPLOS2018(ACM International Conference on Architectural Support for Programming Languages and Operating Systems)では新たに「BranchScope」と呼ばれる、予測分岐ユニットを利用したアタックが公開されている。

 このBranchScopeもSpectreやMeltdownと同様、最新のIntel CPUで問題となることが明らかになっており、これに対する対応や、Intel以外のCPUでの状況などは原稿執筆時点(2018年4月1日現在)で明らかになっていないなど、まだまだこの脆弱性に関する状況は収まりそうにない。

自力再建を目指すLatticeは前途多難

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.