メディア

Qualcommの狙いは何なのか、やたらと「高い」Alphawave買収額大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/2 ページ)

今回は、zeroRISCの資金調達の話と、QualcommによるAlphawave Semi買収の話の2本立てだ。前者では、やっぱり少し「世知辛く」見えるオープンソースシリコンのビジネスについて、後者ではQualcommが今回の買収で何を考えているのかについて解説してみたい。

» 2025年07月10日 11時30分 公開
[大原雄介TechFactory]

 2025年6月のニュースといえば、Wolfspeedの破綻に際してルネサス エレクトロニクスが既に支払っていた長期供給契約の供託金を再建支援に振り替えた話とか、そのルネサスが炭化ケイ素(SiC)パワーデバイスの開発を中止した事などが結構話題になった訳だが、もうニュースになっている事を繰り返しても仕方が無いので、ちょっと別の話を。

zeroRISCが1000万ドルの資金調達に成功

 6月11日、zeroRISCがFontinalis Partnersが主導する合計1000万米ドルの資金調達に成功したと発表した。この資金調達について、本国EETimesでzeroRISCの創業者兼CEOであるDominic Rizzo氏にインタビューした記事が6月18日に掲載されている。こちらの話の内容は直接読んでいただく方が良いと思うが、そもそもzeroRISCやlowRISC・OpenTitanなどをご存じない方も少なくないと思うので、まずはここからご紹介したい。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.