Armは、高性能モバイルデバイス向け最新プロセッサIPスイートを発表。「Arm Cortex-A76 CPU」「Arm Mali-G76 GPU」「Arm Mali-V76 VPU」で構成され、AR、VR、AI、MLの処理性能や生産性を向上し、より高品質なUHDコンテンツ視聴を可能にするという。
Armは2018年5月31日、高性能モバイルデバイス向け最新プロセッサIP(半導体設計資産)スイートを発表した。「Arm Cortex-A76 CPU」「Arm Mali-G76 GPU」「Arm Mali-V76 VPU(ビデオプロセッサ)」で構成され、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、AI(人工知能)、ML(機械学習)の処理性能や生産性を向上し、より高品質なUHD(Ultra HD)コンテンツ視聴を可能にする。
» 「ARMコアの普及」(前編)――AppleとNokiaに見初められたプロセッサIP
» 「ARMコアの普及」(後編)――Intelの牙城に迫るプロセッサIP
» Arm買収から1年半、明確になったソフトバンクのIoT戦略
» 「IoTはシンプルでなくては」Armが考えるIoTの課題
» 組み込みAIを加速させるARMの画像処理プロセッサ
Cortex-A76は、「Arm DynamIQ」の技術をベースに新しいマイクロアーキテクチャを採用。前年比で性能が35%、電力効率が40%、エッジ側のAIおよびML演算性能が従来の4倍に向上している。ノートPCクラスの性能を持ち、バッテリー駆動時間も長く、PCやスマートフォンの応答性、セキュリティに関して優れた性能を発揮する。
Mali-G76は、前世代比で面積当たりのグラフィックス性能が30%、エネルギー効率が30%、ML演算性能が2.7倍向上。ハイエンドゲームやML、AR、VRを取り入れた高性能アプリケーションの開発を支援する。
Mali-V76は、最大60フレーム秒のUHD 8Kデコード、4画面4Kストリーミングに対応する。フルHDでは最大16画面のストリーミングを同時に実行可能だ。ビデオ会議をしながらの録画や、映画など4Kコンテンツの4画面同時再生もできる。
» 「組み込みAIチップ」が5年後には一般化するといえる、3つの理由
» 組み込みAI実行環境としての半導体、日の丸半導体の持ち札は
» 組み込みプロセッサも内包する「Spectre」「Meltdown」の脆弱性、その正体と本質的な問題
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。