東芝情報システムは、IoT接続基盤ソフトウェア「NetNucleus Cloud Hub」の販売を2017年9月20日から開始すると発表した。
東芝情報システムは2017年9月19日、IoT接続基盤ソフトウェア「NetNucleus Cloud Hub」の販売を同年9月20日から開始すると発表した。
同製品は、ファイアウォールの内側にある組み込み機器を、クラウド上から安全かつリアルタイムに操作できるソフトウェア。東芝 研究開発センターで開発し、東芝グループの商用サービスで活用実績のあるソフトウェアを、同社がパッケージ化した製品である。
IoTの普及に伴い、遠隔地から各種機器をリアルタイムに操作し、メンテナンスサービスなどに役立てたいというニーズが高まっている。しかし、企業や家庭内のネットワークは通常、ファイアウォールなどで守られており、リアルタイムな遠隔操作を実現するには、ファイアウォールの設定変更、専用回線やゲートウェイの設置といった対処が必要となり、安全性とコストの両面で課題がある。
古い工作機械でも手軽にIoTを活用した遠隔稼働監視を実現できる
製造現場の“知能化”を加速させるIoTサービス基盤を立ち上げ
産業機器を遠隔監視、リコーがIoTと保守ノウハウを生かした構築サービスを提供
「Azure」と連携したエッジコンピューティング向けミドルウェア
マンホールの裏にペタリ! 劣悪環境下で使用できるIoTセンサーノードを追加Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。