オムロンやNECらは2017年7月、安定した通信の協調制御技術の普及に向け、「フレキシブルファクトリパートナーアライアンス」を結成したと発表した。メンバーは、NEC、オムロン、国際電気通信基礎技術研究所、サンリツオートメイション、情報通信研究機構、富士通、村田機械の7社である。
同アライアンスは、複数の無線システムが混在する環境下でも安定した通信が可能な協調制御技術の規格策定と標準化、普及の推進を目的とする。実際の活動の概要は以下の4つである。
- 工場内の複数の無線システムの協調制御技術に関する規格の策定
- 規格の標準化活動
- 工場内の無線通信の利活用を促進するための普及啓発活動
- その他アライアンスの目的を達成するために必要な活動
製造現場では、厳しい国際競争や人手不足に対応するため、ICT活用による生産性向上が重要な課題となっている。生産性向上の取り組みの一環として、工場内の機器配置や製造ライン構築の変更が進められているが、それらに必要な技術として無線通信への期待が高まっている。一方で、複数の無線システムが共存する工場内では、無線システム間の干渉による通信の不安定化や設備への影響といった課題があった。
こうした課題を解決するため、アライアンスのメンバーは、2015年6月から複数の工場で無線環境の評価と無線通信の実験を重ねてきた。さらに、実際の製造現場での利用を想定し、設備ごとに独立した無線システムを協調させて制御する協調制御技術を、学会などを通じて広く提案している。
- “期間レンタル型”のIoTスターターパック、シナリオを選択してすぐに利用可能
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、アルプス電気のセンサーネットワークモジュールを活用し、迅速なIoTシステムの立ち上げを支援する、期間レンタル型のIoTスターターパック「IoT FastKit」の提供を開始した。
- IoTを活用した次世代工場実現へ――オークマの新工場で共同実証を開始
オークマと日立製作所は、IoTを活用したスマート工場の実現に向け、マスカスタマイゼーションに対応した高効率生産の先進モデル確立に関する協創を開始。「生産の見える化の進化」と「工場制御周期の高速化」をテーマに、両社のノウハウを融合し、オークマの新工場「Dream Site2」において実証モデルを構築した。
- PLCや産業機器からのデータ収集が容易に、工場のスマート化を支援するソリューション
セゾン情報システムズとたけびしは、迅速かつ低コストでスマートファクトリー化を実現できるソリューションを提供。たけびしのIoT対応データアクセスユニット「デバイスゲートウェイ」と、セゾン情報システムズのIoTデータ転送ソフトウェア「HULFT IoT」を組み合わせ、稼働状況の見える化や遠隔管理の実現を支援する。
- 工場IoTは小さく始めて、大きく育てる――少ない初期投資で着実な導入を支援
工場の見える化を実現すべく、IoT導入に大きな期待を寄せる製造業。しかし、現在本格的にIoT導入を進められているのはごく一部である。そうした中、さまざまな課題や障壁を取り除き、月額50万円からのスモールスタートでファクトリーIoT導入を支援するパッケージを、日本システムウエア、PTCジャパン、日本ヒューレット・パッカードの3社が発表した。他のIoT導入支援サービスとの違いはどこにあるのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.