エレクトロニクス業界の2016年12月にM&Aのような大きなニュースはなかったが、ADIが中国の電力配送会社と共同研究を開始すると発表した。中堅イメージのあるADIの将来を見据えた取り組みの狙いとは。
エレクトロニクス業界の2016年12月にはあまり大きなニュースがなかった。
産業界全体へと視野を広げれば、ノルウェーのSmåkraftとNGK(Norsk Grønnkraft)という2つの水力発電会社が合併、ドイツのLindeが米Prazairを買収(どちらも産業用ガスの大手)、中国のCGN(General Nuclear Power Company)がアイルランドの風力発電会社であるGaelectricを買収といった話題もあったが、ちょっと本稿には無縁の話である。
そこで少々小粒ではあるが、2016年12月1日にAnalog Devices(以下、ADI)より発表されたニュース(Analog Devices and China Electric Power Research Institute Collaborate to Improve Reliability of Smart Substations)をご紹介したい。
エレクトロニクス分野で相次ぐ買収劇、「パニックバイ」の可能性は
GEとPTCの協業、原因は進まないPredixの普及?
半導体製造装置出荷額、2016年Q3は世界で前年比増の110億ドルに
過去最高金額の達成あり、当局による無効あり、激動続く半導体業界M&A
止まぬ電機業界再編、「CC-Link IE Field Network Basic」対応製品が登場Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。