ソフトウェアのテストケース設計は、期末テストのような試験の問題作成方法に似ています。英文法の試験であれば、先生は以下のように想定して問題を作るはずです。
例:動詞に「ed」をつけると過去形になる。「I develop a program」の過去形は「I developed a program」になる。
例:have → hadやtake → tookなど、変則的な変化をする動詞がある。
先生はまず、生徒が基本を理解していることを確認する問題を作り、その次に、「takeの過去形をtakedと思っている生徒がいるかもしれない」と間違いや勘違いを予測し、それを検出するための問題を作ります。生徒の間違いや勘違いを想像し、予測できないと、テスト問題は作れません。
組み込みソフトの不具合、その問題の原因は「ウイルス」か「バグ」か
「順調すぎるデバッグ」は本当に順調?
世界最高のIQを持つ女性 vs 数学者軍団
図書館「蔵書分類」のバグ
将棋「名人位」挑戦規定のバグCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。