シュナイダーエレクトリックは、スマート工場の実装を加速する検証施設「マシンソリューション・ラボ」を東京、大阪に開設すると発表した。
シュナイダーエレクトリックは2018年6月25日、スマート工場の実装を加速する検証施設「マシンソリューション・ラボ」を東京、大阪に開設すると発表した。東京のマシンソリューション・ラボは同年7月2日に、大阪は同年7月27日に開設される。
» パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
» 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
同社は、日本国内でのFA事業をより強化するため、2017年に専門組織となるインダストリー事業部を新設。従来のプログラマブル表示器(HMI)やシグナリング機器といった製品ポートフォリオに、PLCやインバーターなどを新たに加え拡充を図った。
さらに、2018年から「包装機」「ホイスト」「空調機」「搬送機」「ポンプ」「加工機」の6つのターゲットセグメントに対し、専門知識や経験を有するエンジニアが最適な装置の構築を支援する「マシンソリューション」の提供を開始。同社のマシンソリューションは、「TVDA(Tested Validated Documented Architecture)」と呼ばれる装置構成のひな型を用いるのが特長である。
パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
デジタルツインで“カイゼンの自律化”を目指す、「NEC DX Factory」の狙いとは
「設備」とともに「人」も成長するスマート工場、ジェイテクトが導入事例を紹介
製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
シュナイダーがスマート工場向け施策など注力、「ARアドバイザー」展開も強化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。