安川情報システムは、工場のネットワークセキュリティを高め、製造業における経営リスクの軽減に貢献する工場向けセキュリティソリューション「MMsmartSecurity」シリーズの第1弾として、不正通信検知サービス「MMsmartSecurity FS-Eye」の販売を開始した。
安川情報システムは2018年1月16日、工場のネットワークセキュリティを高め、製造業における経営リスクの軽減に貢献する工場向けセキュリティソリューション「MMsmartSecurity」シリーズの第1弾として、不正通信検知サービス「MMsmartSecurity FS-Eye」の販売開始を発表した(関連記事:経営リスク軽減に貢献する工場向けセキュリティソリューション)。
同サービスは、トレンドマイクロが保有するネットワークセンシング技術を搭載することで、早期発見が困難とされる標的型攻撃やゼロデイ攻撃を、ネットワーク上の不審な振る舞いなどから検知することが可能。攻撃の初期段階から内部への拡散、外部への通信に至る攻撃フェーズにおいて、不正なファイルや通信の検知とともに、管理ツールを悪用した攻撃まで発見できるという。また、スループットや応答性が要求される工場内ネットワーク通信に影響を与えることなく脅威を可視化できるとする。
 経営リスク軽減に貢献する工場向けセキュリティソリューション
経営リスク軽減に貢献する工場向けセキュリティソリューション 脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る
脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る 製造業が狙われる日も近い、制御情報系システムをITセキュリティの力で死守せよ
製造業が狙われる日も近い、制御情報系システムをITセキュリティの力で死守せよ IoTセキュリティ対策を検討する“その前に”――企業がまず考えるべきこと
IoTセキュリティ対策を検討する“その前に”――企業がまず考えるべきこと IoTデバイスを狙うマルウェア「Mirai」とは何か――その正体と対策
IoTデバイスを狙うマルウェア「Mirai」とは何か――その正体と対策Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。