オートデスクは、機械学習と解析に基づくアルゴリズムを応用し、設計者が思い付かないような形状を導き出す「ジェネレーティブデザイン」の製品化に関する最新状況を発表。2017年内に「Autodesk Generative Design」をプロダクト化し、既存製品への搭載を前提に展開していく方針を明らかにした。
機械学習と解析に基づくアルゴリズムを応用し、設計者が思い付かないような形状をコンピュータが導き出してくれる「ジェネレーティブデザイン」。近年、商用3D CADかいわいで注目されているキーワードの1つであるが、その中でも比較的早い段階で、そのコンセプトを発表したのがオートデスクである。
同社は、2014年12月に米国ラスベガスで開催された「Autodesk University 2014」で、ジェネレーティブデザインを“新しい時代のCAD”に位置付け、そのコンセプトを打ち出し、同社の研究機関であるAutodesk Researchを中心に研究開発を進めてきた。実際、同社は航空機メーカーのエアバスや、スポーツアパレルメーカーのアンダーアーマーなどとともに、ジェネレーティブデザインを活用したモノづくりプロジェクトを推進し、実績を積み上げてきた。
2017年はこうした成果を受けて、さらに同社のジェネレーティブデザインへの取り組みが加速しそうだ。
» ボトムアップ設計からトップダウン設計へ、EIZOが新開発プロセスの採用で革新
» 限界の先を目指し進化を続ける「SOLIDWORKS」、CEOが語る4つの戦略とビジョン
» IoTやARとの連携を強化し、イノベーションと品質向上をもたらす次世代3D CAD
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。