近年、大規模な製造設備を持たないスタートアップやベンチャー企業、あるいは個人でも、モノづくりの世界に挑戦できる土壌が整いつつある。こうした変化の背景にあるのが、3Dプリンティング技術とクラウド技術の発展だ。
先日開催された「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」(会期:2017年6月21〜23日)に出展したオートデスクは、自社ブース内のステージでユーザートークショーを開催。カブク インダストリアルデザイナー オープンイノベーション推進事業 事業責任者の横井康秀氏が「ものづくりの民主化とクラウドが変える製品開発」というテーマで、カブクが推進する「ものづくりの民主化」、そしてこれからの製品開発やデザイナー(設計者)の役割について語った。
» 1000万色フルカラー3Dプリンタ、「色」にこだわり市場投入
» あらゆる試作ニーズに応える新しい3Dプリンタを投入――設計から造形までがよりシームレスに
» 色・材料・接合強度などを保持できるボクセルベースの新3Dデータ形式「FAV」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。