日本アルテラは、2017年2月13日に発表したIoTアプリケーション向けのローエンドFPGA「インテル Cyclone10 ファミリー」に関する説明会を開催した。
Intel(インテル)は2017年2月13日、IoTアプリケーション向けのローエンドFPGA「インテル Cyclone10 ファミリー」(以下、Cyclone10)を発表した。同年2月17日、インテルのグループ会社である日本アルテラは、新製品に関する説明会を開催した。
Cycloneシリーズは低消費電力、低コストデザインのニーズを満たすために開発されたローエンド向けFPGAである。第6世代となるCyclone10は、加速度的に増加するセンサーやカメラなどのエッジデバイスから得られるリアルタイムデータの処理に有効という。
Intelのプログラマブル・ソリューションズ事業本部(PSG)プロダクト・マーケティングで副社長を務めるAlex Grbic氏は、「Cyclone10を開発したのには2つの目的がある。1つは、さまざまな高速インタフェースに対応すること。2つ目は、取得したデータを高速に処理するため、コアスピードやメモリなどの性能を向上すること」と語る。
Cyclone10ファミリーは、用途に応じた「Cyclone10 GX」「Cyclone10 LP」を展開する。Cyclone10 GXは、ハイパフォーマンス・アプリケーション向け製品だ。ローエンドFPGAでは「初」とする10.3Gビット/秒(bps)トランシーバーや1.4Gbps LVDSインタフェース、最大134GFLOPのハード浮動小数点DSPをサポートした。TSMCの20nmプロセスを採用し、コア性能は前世代の「Cyclone V GX」に比べて2倍に向上している。
メモリのインタフェースでは、こちらもローエンドFPGAでは初とする1866MbpsのDDR3をサポートするだけでなく、パッケージのマイグレーション(移行)も用意しており、Grbic氏は「非常にフレキシビリティの高い製品となっている」と語る。
Cyclone10 LPは、低消費電力に特化した製品になる。Cyclone V GXに比べて、静的消費電力を最大50%削減。チップ間のブリッジングや、I/O拡張機能などをそろえた。
Grbic氏は、両製品に共通する特長に“低コスト化”も挙げた。「Cyclone10 GXのコストはCyclone V GXの半分、Cyclone10 LPはCyclone V Non Transceiverの半分を実現した。生産フローの中で、コストの最適化を図った」(Grbic氏)という。
Cyclone10 GXは2017年第4四半期に提供開始を予定で、高性能なトランシーバーを必要とする産業や車載、放送機器向けに展開する。Cyclone10 LPは、2017年第2四半期に提供を開始する予定とし、従来のローコストFPGA向け市場が対象とした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。