クラウドやビッグデータ、AIなどIoT関連技術を活用した遠隔監視ソリューションは既にテスト段階から普及段階へ進みつつある――。矢野経済研究所調べ。
矢野経済研究所は2016年12月12日、「次世代型モニタリング」(IoT関連技術を用いた遠隔監視ソリューション)に関する調査結果を発表した。
この「次世代型モニタリング」は、調査にあたって「ITベンダーから提供される、クラウドやビッグデータ、AIなどを活用した遠隔監視ソリューション」と定義されており、自社開発システム(オンプレミス)と機器および設備メーカーが機材に付帯する形で提供する遠隔監視ソリューションは含まない。
調査結果によれば次世代型モニタリングは生産現場や河川や道路といった社会インフラにおいて実証実験や試験導入が始まっており、2020年頃には製造業であれば組み立て工程などの設備監視、社会インフラ領域においては河川モニタリングや土砂災害防止など人命に関わる領域から導入が始まると予測する。
オムロン草津工場の生産効率を30%向上させた、10万円からの工場可視化ソリューション
企業業績分析ツールの最新版――任意の方法で業務を可視化できる機能などを追加
故障の少ない産業機械でも故障を予測できる異常検知機能
機械学習を活用した障害予兆検知ソリューションを製造業などへ展開
AI技術を搭載した分析プラットフォームの第1弾Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。