ニュース
同一モデルを2つ同時に出力できるデュプリケート機能搭載のFDM方式3Dプリンタ:武藤工業 MF-2500EP II
武藤工業は、自社製高温デュアルヘッドを搭載したエンジニアリングプラスチック対応のFDM方式3Dプリンタの最上位機種「MF-2500EP II」と旭化成製「テナック」を使用したポリアセタール(POM)フィラメントの販売開始を発表した。
武藤工業は2019年1月15日、自社製高温デュアルヘッド(300℃対応)を搭載した、エンジニアリングプラスチック対応のFDM方式3Dプリンタの最上位機種「MF-2500EP II」の販売開始を発表した。本体価格(税別)は85万円で、初年度の販売目標台数は年間100台を見込む。
最大300×300×300mmの大型造形を、300℃対応の自社製高温デュアルヘッドにより、高速出力できるという。
それぞれのヘッドに別々のマテリアルフィラメントを装填(そうてん)でき、芯材と表面材料を使い分けることで、造形製造にかかるコスト低減はもちろんのこと、2色造形といった幅広い活用が可能となる。
◎「3Dプリンタ」関連記事 〜導入・活用事例、課題、市場、解説〜 など:
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» サントリー、ペットボトル容器の試作リードタイム短縮に3Dプリンタを活用
» “3Dプリント樹脂型+切削加工”でさらに高品質な試作、小ロット生産が可能に
» 3Dプリンタ市場は「終わった」のか?
「デュプリケート機能」により同一モデルを2つ同時に出力可能
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エンジニアリングプラスチックにも対応、デュアルヘッドのFDM方式3Dプリンタ
武藤工業は、デュアルヘッドのFDM方式3Dプリンタ製品の上位モデルで、エンジニアリングプラスチックにも対応した「MF-2500EP」の販売を2016年11月から開始する。 - 体温で自由に形状を変更できる抗菌機能を備えた3Dプリンタ用フィラメント
武藤工業は、造形後に体温で形状が変化する新しい3Dプリンタ用フィラメントの販売を、2017年12月1日から開始すると発表した。 - 造形サイズを大型化、スタンドアロン運用可能な光造形3Dプリンタ
武藤工業はDLP方式光造形3Dプリンタ「ML-200」の受注を開始する。大型造形を可能としながらコンパクトかつスタンドアロン運用も可能なモデルだ。 - 大きな伸びが期待される金属3Dプリンタ、課題は使いこなす力量!?
矢野経済研究所は、3Dプリンタ世界市場に関する調査結果の概要を発表した。2015〜2021年までの年平均成長率(CAGR)は16.7%で推移し、2021年の3Dプリンタ世界市場規模は48万台に到達すると予測する。 - 2022年国内3Dプリンタ市場は476億円規模に、関連サービスや造形材料市場も堅調
IDC Japanは、国内3Dプリンティング市場の2017年実績と2018〜2022年の予測を発表した。