特集
速度と費用の関係は? 利便性と安全性の確保は? 「クラウドCAE」を徹底検証:ISID CAEフォーラム 芝浦メカトロニクス/JDI|事例(2/2 ページ)
モノづくりにおいて解析可能な規模が拡大する一方で、そのために必要なハードウェアを整備する負担も大きくなっている。そこで検討されているのが従量制のクラウドCAEである。スケールメリットを得やすく、季節変動への対応にも役立っているという。
フラットパネルディスプレイの高速構造解析を検討|JDI
ジャパンディスプレイ(JDI) 技術開発統括部 CAD/CAE技術課 技術主任の大坂英幸氏は、フラットパネルディスプレイの開発において、利便性やセキュリティ面で工夫しながらクラウドCAEを導入した事例を語った。なお大坂氏が所属するCAD/CAE技術課のCAEチームはCAE専任者の組織である。今回の検討は、初期段階から自社IT部門、ISIDと共同で進めていった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 設計・解析者が期待するクラウド型CAEの導入メリット
アンケート調査「設計・解析とクラウド」(2017年版)の結果レポート。 - CFDシステムにブレードサーバ96台を追加導入、船体全体の解析を2週間から2日に
総合舶用推進機器メーカーのナカシマプロペラは、CFD(数値流体力学)システムに「Dell EMC PowerEdge M630」ブレードサーバを96台追加導入し、船舶用プロペラの品質向上と開発期間短縮を実現した。 - IoT時代、CAEはさらに大きな役割が期待される
矢野経済研究所は、機械系CAE世界/国内市場に関する調査結果の概要を発表した。 - 業界トップのおにぎり成形機メーカーが取り組んだ“3D CAD推進”
食品加工機械メーカーの不二精機は、おにぎり成形機で業界トップシェアを誇る。同社では、年間約10機種の新規開発を行うとともに、既存機種のカスタマイズにおいても約30機種を手掛けている。開発型の企業である同社にとって開発効率の向上は重要な課題である。そこで業務プロセスを変革すべく、2D CADから3D CADへの移行を決断。2001年から行ってきた同社の3D CAD推進の取り組みを紹介する。 - 工作機械大手のDMG森精機が取り組む「日独システム統合」への道のり
「ものづくりの現場に押し寄せるデジタル化と高速化の波」セミナー(主催:東洋経済新報社)に登壇したDMG森精機の新海洋平氏が、グローバルな生産体制の強化に向けた日独間の製品統合、部品およびユニットの統一化、そしてシステム統合の取り組みについて紹介した。