XYZプリンティングジャパンは「第1回 次世代3Dプリンタ展」に出展し、米Nexa3Dと共同開発した光造形方式の産業用3Dプリンタ「MfgPro700xPF」「MfgPro1600xPF」を発表した。一般的な光造形方式の3Dプリンタのおよそ40倍に相当する、毎分1cmの高速積層造形を実現するという。
台湾New Kinpo Group傘下のXYZprintingの日本法人であるXYZプリンティングジャパンは「第1回 次世代3Dプリンタ展」(会期:2019年2月6〜8日/会場:東京ビッグサイト)に出展し、産業用3Dプリンタの新製品「MfgPro700xPF」および「MfgPro1600xPF」を発表した。
MfgPro700/1600xPFは、米Nexa3Dと共同開発した光造形方式の産業用3Dプリンタ。Nexa3DのLSPc(Lubricant Sublayer Photo-curing)技術を用いることで、一般的な光造形方式の3Dプリンタのおよそ40倍に相当する、毎分1cmの高速積層造形を実現するという(Z解像度は25〜200μm)。
 「数年以内にトップを」――XYZプリンティングが産業用3Dプリンタ6機種を初公開
「数年以内にトップを」――XYZプリンティングが産業用3Dプリンタ6機種を初公開 10万円以下でワンランク上の造形を実現するFDM方式3Dプリンタ
10万円以下でワンランク上の造形を実現するFDM方式3Dプリンタ Formlabsが「Form 2」の豊富な素材バリエーションを訴求、Autodeskとの協業も
Formlabsが「Form 2」の豊富な素材バリエーションを訴求、Autodeskとの協業も 店頭で自分仕様のミッドソールを3Dプリント、ECCOがシューズの体験型購買を提案
店頭で自分仕様のミッドソールを3Dプリント、ECCOがシューズの体験型購買を提案 大きな伸びが期待される金属3Dプリンタ、課題は使いこなす力量!?
大きな伸びが期待される金属3Dプリンタ、課題は使いこなす力量!?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。