住友電気工業とNECは、自動車部品の企画、開発を始めとするモビリティ事業で協業を開始した。
住友電気工業とNECは2018年2月9日、自動車部品の企画、開発を始めとするモビリティ事業で協業を開始したと発表した。自動車をネットワークにつなげるコネクテッド分野でAI(人工知能)技術やIoT(モノのインターネット)技術を活用し、高度なセキュリティを持った製品を共同開発していく。
具体的には、住友電工が持つ自動車部品やITS(高度道路交通システム)分野、交通管制システムの知見と、NECが持つセキュリティやAI技術、クラウドのノウハウを両社で活用し、付加価値の高い製品を開発する。また、複雑化と大規模化が進む車載ソフトウェアの開発でも協力し、NECはAIやIoTに関する開発リソースを柔軟に提供する。住友電工はソフトウェア開発のスピード向上や、変化が激しい自動車業界での事業機会の最大化を図る。
NECは、既存事業の落ち込みを踏まえて2018年度を最終年度とする中期経営計画を見直し、2020年度を最終年度とする新たな中期経営計画を2018年1月に発表した。2020年度に売上高3兆円、営業利益1500億円を目標とする。国内事業は、コネクテッドカーやスマートサプライチェーン、公共安全といった分野で成長を追求するため、AI技術や生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの強みを生かしていく方針だ。
 コネクテッドカー開発におけるセキュリティ課題と具体的な対策アプローチ
コネクテッドカー開発におけるセキュリティ課題と具体的な対策アプローチ トヨタが日本交通子会社に75億円出資、タクシー向け新サービスを共同開発
トヨタが日本交通子会社に75億円出資、タクシー向け新サービスを共同開発 完全自動運転、実現したらクルマの中で何したい?
完全自動運転、実現したらクルマの中で何したい? 国産のAUTOSAR準拠BSWをカーエアコン用電動コンプレッサーが採用
国産のAUTOSAR準拠BSWをカーエアコン用電動コンプレッサーが採用 自動運転や電化の進む中で「技術以外」をどう磨くか
自動運転や電化の進む中で「技術以外」をどう磨くかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。