MicrosemiにQuick Logic、そしてLatticeとこの3社に比べると、XilinxやIntel(旧Altera)の業績は桁違いである。まず表4がIntel(Altera)の結果である。2015年にIntelに買収された結果として、この年の業績が明確になっていない。
| 年度 | 2017(*) | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上 | 1,443.0 | 1,669.0 | 1,932.0 | 1,733.0 | |
| 粗利 | 1,284.0 | 1,186.0 | |||
| 荒利率 | 66.5% | 68.4% | |||
| 営業利益 | 305.0 | -104.0 | 524.0 | 471.0 | |
| 純利益 | 473.0 | 440.0 | |||
| 表4 Intel(旧Altera)の直近5年間の業績(単位は100万ドル、* は2017年は3四半期分の集計) | |||||
組み込みプロセッサにも影響大「Spectre」「Meltdown」の背景を探る
Arm買収から1年半、明確になったソフトバンクのIoT戦略
ルネサスが車載半導体シェア30%を狙う「何が何でも成功したい」
インテルとAIとFPGAの関係、「組み込みAI」普及の施策
問われるaiboの次、ソニーは「エモい会社」に返り咲けるかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。