多くの中小企業ではあるある課題リストのように、業務を阻害する悩みごとを抱えています。ITを活用して、自分たちの仕事が少しでもスムーズに進められないかと、日々悪戦苦闘している状況だと思います。このような状況を解決するためには、何を目標にしたらよいのでしょうか?
もちろん、職場のIT活用ですから、実際にITを使用するエンドユーザーのメリットを考えるべきですが、それだけでは企業のIT活用は成功しません。個人のPCであれば、個人的な趣味や興味本位だけでも導入理由になりますが、業務用のITですから、“会社経営の視点”で、なぜ仕事を電算化する必要があるのかを考えなければなりません。その際に大切なのは、できるだけ定量的に判断できるような評価指標を設定することだといわれています。
以下は、IT活用のメリットを経営視点で見た場合の評価指標の一例です。今、皆さんが職場で使用中のIT(ワープロソフト、電子メール、CADソフト、図面管理、生産管理、販売管理システムなど)は、果たして下記の評価指標のどれに貢献しているでしょうか。
- インダストリー4.0時代の到来を前に、電子化が進まぬ昭和なデータ管理をしていませんか?
本格的な第4次産業革命(インダストリー4.0時代)の到来に向け、IoT活用への期待が非常に高まっている。この大きなビジネスチャンスをつかむべく、大企業を中心にさまざまな戦略、施策が打ち出されているが、果たして中小企業はどうすべきか? 大変革の潮流に飲み込まれないために何ができるのか? そのヒントを提示する。
- PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない
今、PLM市場が業種を問わず伸びている。その背景には、製品設計・開発におけるIoT利活用に向けた準備の一環として、PLMを導入しようという動きが活発化していることが考えられるという。こうした中、PLMソフトウェア「Windchill」を展開するPTCはどのように市場を捉えているのか? 米PTCのPLM/ALM製品責任者がPLM市場のトレンドと製品戦略について語った。
- 製造現場はどう変わる? デジタル技術がもたらすインパクト
「デジタル化」とは何か――。デジタル化が産業社会にもたらす変化と価値について、全4回で解説する。第2回では生産技術、生産現場に近い部分において、最新のデジタル技術がどのような革新をもたらすのか? モノづくりの在り方がどのように変わるのか? 具体例を交えながら詳しく解説する。
- FA機器のAI/IoT化計画――2020年までに完了目指す
オムロンは各種FA機器に最適なAIアルゴリズムを搭載し、熟練技術者の知見や勘をAIに置き換えることで製造業が抱える課題を解決し、“機械が人の能力、創造性を引き出す”未来のモノづくり現場の実現に取り組んでいくことを発表した。
- ガラパゴス化しつつある日本の製造業、取り残されるプログラミング言語
日本のみならず世界的に盛り上がりを見せる「IIoT(Industrial IoT)」の技術で、製造業はどう変化していくのか? 日本の製造業がその変化に追従していくためのボトルネックとなる“ガラパゴス化”について解説する。今回は、国内製造業で広く浸透している「ラダー言語」について取り上げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.