IDC Japanは、国内IoT(Internet of Things:モノのインターネット)市場におけるテクノロジー別の予測を発表した。
IT専門調査会社のIDC Japanは2016年5月18日、国内IoT(Internet of Things:モノのインターネット)市場におけるテクノロジー別の予測を発表した。
まず、国内IoT市場の市場規模についてだが、2015年の支出額は約6.2兆円で、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の支出額は約13.8兆円になると予測。今回、国内IoT市場のうち、主要ユースケース(用途)に対するユーザー支出額を「ハードウェア」「コネクティビティ」「ソフトウェア」「サービス」の4つの技術グループに分類して予測を行っている。
| 技術グループ | 例 |
|---|---|
| ハードウェア | センサー/モジュール、サーバ、ストレージ、セキュリティハードウェア/その他ハードウェア |
| コネクティビティ | − |
| ソフトウェア | アプリケーションソフトウェア/セキュリティソフトウェア、アナリティクスソフトウェア、IoTプラットフォーム |
| サービス | 導入サービス、運用サービス |
| 表1 国内IoT市場のうち、IDCでは主要ユースケース(用途)に対するユーザー支出額を4つの技術グループに分類して予測 | |
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)にまつわる業界・企業動向、技術トレンド、IoT活用ソリューション、IoT構築支援サービスなどの情報をまとめてお届けします(特集ページはこちら)。
国内企業はIoTに慎重な姿勢――期待と不安が入り交じった状況
国内企業におけるデータ利活用の意識はまだ低い
IoTビジネスで成功を目指すなら絶対に押さえておきたいテクノロジー10選
国内企業の研究費が2年連続増加、リーマン・ショック前の水準に回復Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。