「Fusion 360」の現場導入、理想と現実【その2】:製造現場でこそ使いたい! Fusion 360の魅力(7)(1/2 ページ)
個人ユーザーを中心に人気を集めるオートデスクのクラウドベース3D CAD「Fusion 360」。ホビーユースだけではなく、本格的な設計業務でも活用できるというが、果たして本当なのか? “ママさん設計者”として活動する筆者が、現場目線でFusion 360の有効性や活用メリットを探る。連載第7回では前回に引き続き、実際にFusion 360を導入した現場の状況を紹介する。
「Fusion 360」の現場導入の現実
前回紹介した「Fusion 360」の導入事例は、運用以前にオペレーターの育成を急ぐ必要がありました。現時点では若干残念な状況ではありましたが、「3D CADを導入しなければ、3D中心でモノづくりを学んできた若い人材に対して、働く場を提供できない」という危機感と、「現場をスピード感のあるスマートな環境に変えたい」という強い動機があっての導入であれば、違う結果になっていたかもしれません。
筆者の経験から言うと、操作方法を習得し、その後の社内教育により必要性と有効性をしっかりと共有できれば、Fusion 360の活用はきっとうまくいくはずです。
さて所変わって、今回まず取り上げるのは射出成形工場です。この会社にFusion 360が導入されたのは、前回紹介した会社とほぼ同時期のようです。この現場ではFusion 360をどのように活用しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
◎「3D CAD」関連記事 〜導入・活用事例、課題、解説〜 など:
» 業界トップのおにぎり成形機メーカーが取り組んだ“3D CAD推進”
» 地下足袋メーカーが考えたトレーニングシューズ、その製品化と未来の靴づくりを支えるデジタル技術
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» 何のために3D CADを導入するのか――あらためて、その目的を明確に
» 主要製品を完全網羅、商用3D CAD製品カタログ
射出成形工場における「Fusion 360」活用
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.