ニュース
製造指示書作成の手間を大幅削減できる「XVL Studio」の最新バージョン:ラティス・テクノロジー/XVL Studio Ver.17.0
ラティス・テクノロジーは、XVLデータの編集と閲覧が可能な「XVL Studio」シリーズの最新バージョン「Ver.17.0」の提供を開始した。
ラティス・テクノロジーは2018年10月16日、XVLデータの編集と閲覧が可能な「XVL Studio」シリーズの最新バージョン「Ver.17.0」の提供を開始した。
新バージョンでは「XVL Studio Standard」以上で利用可能な、指示図作成のための「工程スナップショット機能」を大幅に強化。同機能のみで作図作業が完結できるようになった。
指示図作成工数を約50%削減することに成功
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「XVL」は3D軽量ビュワーから製造業のデジタル変革基盤へと飛躍する
3Dデータの超軽量ビュワーとして知られる「XVL」をご存じだろうか。2000年にラティス・テクノロジーが開発したこのデータフォーマットは、エンジニアリングビュワー市場のデファクトスタンダードとしての地位を確立しているが、デジタル変革が求められる今、その役割は大きく変わろうとしている。 - 点群を含む大容量3DモデルをMR環境で検証できる新ソリューション
ラティス・テクノロジーは、点群を含む大容量3DモデルをMR(複合現実感)環境で検証可能にした新ソリューション「XVL Studio Hybrid for MREAL」を発表した。 - Webブラウザ版の無償XVLビュワーの体験版を公開――年内に正式版をリリース予定
ラティス・テクノロジーは、同社の軽量化フォーマットであるXVL用の無償ビュワー「XVL Web3D Player」を発表し、体験版を公開した。 - “つながらない”製造現場から脱却せよ! XVLがもたらすデジタル革新とは
製造現場のIT活用は進んでいるが、設計、生産技術、製造といった各プロセスで生み出されたデータはバラバラに管理され、連携できていないケースが多く見られる。「インダストリー4.0」に代表される第4次産業革命を実現するには、つながらない現場から脱却し、上流から下流まで一気通貫でつながるデータ連携が不可欠である。こうしたモノづくり情報の流通においてキーとなるのが超軽量3D技術「XVL」だ。 - 新規設備と既存設備との干渉をデジタル環境で検証、PLCの制御ソフトを活用
ラティス・テクノロジーは、製造設備の機構を検証するパッケージ「XVL Kinematics Suite」と、設備の3Dモデルを活用して制御ソフトを仮想検証する「XVL Vmech Simulator」の最新版の提供開始を発表した。