ニュース
プロトラブズ、さらなる成長に向けた3つのベクトルとパートナーエコシステム:事業戦略説明会
プロトラブズは事業戦略説明会を開催。2018年7月に職務執行者社長に就任した今井歩氏が、この1年間の国内事業の振り返りと今後の事業方針について説明を行った。
日本法人の新社長が国内における成長戦略を説明
プロトラブズは2018年10月16日、事業戦略説明会を開催。同年7月に職務執行者社長に就任したばかりの今井歩氏が、この1年間の国内事業の振り返りと今後の事業方針について説明を行った。
まず今井氏は、同社工場の拡張移転とキャパシティーについて紹介。同社は2009年に日本で事業を開始して以来、2012年に神奈川県大和市、2016年に神奈川県座間市(日産自動車座間工場の跡地にある大型物流センター)へ移転し、事業開始当時から約9倍に敷地を拡張してきた(現在約9000m2)。また、製造キャパシティーに関しては、2018年9月末時点で射出成形が年産1500型以上、切削加工が年間5万パーツ以上で、設備も射出成形/切削加工サービスの利用者増に対応すべく拡充し、CNCマシニングセンター36台、CNC旋盤3台、射出成形機13台を保有するという。
◎編集部イチ押し関連記事:
» 試作の効率化や小ロット生産の要求に応える「デジタルモールド」がさらに進化
» あらゆる試作ニーズに応える新しい3Dプリンタを投入――設計から造形までがよりシームレスに
» 競争力アップにつながる短納期オンライン試作を実現するのは「ICT」と「人」だった
初公開の採用事例も――プロトラブズ、1年間の国内事業振り返り
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 水彩スケッチツールの製造にオンデマンド射出成形サービスを活用
プロトラブズは、同社のオンデマンド射出成形サービスが、ダブレット・ラボの水彩スケッチツール「W-lette(ダブレット)」の水彩パレット2000個の製造に採用されたことを発表した。 - プロトラブズ、CNC切削加工サービスで無酸素銅「C1020」に対応
プロトラブズの日本法人は、CNC切削加工サービスにおいて無酸素銅「C1020」に対応した。 - 競争力アップにつながる短納期オンライン試作を実現するのは「ICT」と「人」だった
オンラインによる試作・小ロット生産サービスを展開するプロトラブズは、2016年8月に拡張移転を行った本社/新工場の施設、設備などを報道関係者に公開。切削加工や射出成形といった同社主力サービスを行う工場内だけでなく、業務プロセス全体を一元管理する「デジタルマニュファクチャリングシステム」の心臓部であるサーバルームについても紹介した。 - 複雑な形状の金属パーツ加工に対応できる「5軸加工オプション」を追加
プロトラブズは、切削加工サービス向けに「5軸加工オプション」を追加し、2017年6月12日から国内提供を開始した。当面は米Proto Labsの製造設備を利用するが、年内をめどに国内工場でのオプションサービス提供を展開する予定だという。 - 3次元設計データからダイレクトに部品調達、まずは金型部品から展開
ミスミは、設計、発注から納品までの業務を効率化する次世代モノづくりプラットフォーム「meviy(メヴィー)」の提供開始を発表した。