ニュース
多層プリント基板の試作納期改善に向け、3Dプリント技術を活用:図研/Nano Dimension
図研は、3Dプリントのユーザーエクスペリエンスの向上および多層プリント基板の試作納期を改善する取り組みのため、イスラエルのNano Dimensionと協業すると発表した。
図研は2017年4月、3Dプリントのユーザーエクスペリエンスの向上および多層プリント基板の試作納期を改善する取り組みのため、イスラエルのNano Dimensionと協業すると発表した。3Dプリントによる多層基板の設計から製造まで、シームレスな環境の提供を目指す。
Nano Dimensionは、3Dプリンテッドエレクトロニクス技術分野のベンチャー企業。多層プリント基板用の3Dプリンタ「DragonFly 2020」や3Dプリンタ用のナノテクノロジーベースの導電性/誘電性インクなどを開発している。今回の提携により同社は、図研のシステムレベル設計ソリューション「CR-8000 Design Force」が備える電子技術の実装プロセスへの適用を目指す。さらに今後は、フレキシブル基板や内蔵部品などへの対応も計画している。
図研のDesign Forceは、多層プリント基板の材料に対して独自のルール指定を可能にする設計ツールで、3Dプリントの導電材に銀や新材料などが使える。同社はCADデータをインクジェットプリンタ用に最適化するDFMソリューションも提供しており、Nano Dimensionの技術と組み合わせることで、設計スピードの短縮や革新的なアイデアの試作などへの活用が期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Fortus 900mc」の次世代型機種と新しい高機能造形材料を発表
ストラタシス・ジャパンは、FDM方式のハイエンド3Dプリンタ「Fortus 900mc」の次世代型機種および、3種類の新しいマテリアルについて発表した。 - 1000万色フルカラー3Dプリンタ、「色」にこだわり市場投入
ミマキエンジニアリングが、開発中であった「1000万色フルカラー3Dプリンタ」の2017年販売を発表。高精細はもちろん、Japan colorを約90%カバーするなど色の再現性や彩度に注力し、写真的な表現も可能な3Dプリンタとして訴求する。 - あらゆる試作ニーズに応える新しい3Dプリンタを投入――設計から造形までがよりシームレスに
Stratasysは、米国ロサンゼルスで開催中の「SOLIDWORKS World 2017」において、プロ仕様のラピッドプロトタイピングソリューションとして、FDM方式の3Dプリンタ製品「F123シリーズ」を発表した。コンセプトモデルの作成から設計確認、高度な機能テストまで幅広い用途を想定したもので、造形サイズの異なる3機種がラインアップされている。 - 産業用3Dプリンタ市場が好調――性能向上、新素材開発がさらなる普及を後押し
矢野経済研究所は「3Dプリンタ世界市場」に関する調査結果を発表。その中で2015年の出荷台数実績と、2016〜2019年の市場規模予測について紹介した。