ニュース
産業用3Dプリンタ市場が好調――性能向上、新素材開発がさらなる普及を後押し:矢野経済研究所 3Dプリンタ世界市場
矢野経済研究所は「3Dプリンタ世界市場」に関する調査結果を発表。その中で2015年の出荷台数実績と、2016〜2019年の市場規模予測について紹介した。
矢野経済研究所は2016年12月5日、「3Dプリンタ世界市場」に関する調査結果を発表(調査期間:同年9〜11月)。その中で2015年の出荷台数実績と、2016〜2019年の市場規模予測について紹介した。
◎「3Dプリンタ」関連記事 〜導入・活用事例、課題、市場、解説〜 など:
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» サントリー、ペットボトル容器の試作リードタイム短縮に3Dプリンタを活用
» “3Dプリント樹脂型+切削加工”でさらに高品質な試作、小ロット生産が可能に
» 3Dプリンタ市場は「終わった」のか?
世界の3Dプリンタ出荷台数は好調、日本国内は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロ向け3Dプリンタ市場は継続的な成長へ――個人向けはブームから一気に失速!?
IT専門調査会社のIDC Japanは、国内3Dプリンティング市場の2013〜2015年の実績と、2016〜2020年の予測を発表した。 - PPS素材の3Dプリントサービスを開始、自動車や航空宇宙部品などの造形に活用可能
DMM.comが展開する「DMM.make 3Dプリントサービス」では、PPS(ポリフェニレンサルファイド)素材の造形代行サービスを新たに開始した。 - 需要増加に伴いオンライン試作の製造能力/サービスを拡充、3Dプリンティングサービスの国内展開も
プロトラブズ合同会社は、日本国内における事業拡大に向けて、体制強化とサービス拡充を図るべく、2016年8月に実施した拡張移転に約7億円を投資したことを発表した。 - 36万色フルカラーの第3世代マルチマテリアル対応「3Dプリンタ」国内販売開始
ストラタシス・ジャパンは、マルチマテリアル&フルカラー対応のハイエンド3Dプリンタ「Stratasys J750」の国内販売開始を発表。実機によるデモンストレーションを、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」で披露した。