ニュース
色・材料・接合強度などを保持できるボクセルベースの新3Dデータ形式「FAV」:富士ゼロックス/慶應義塾大学SFC研究所
富士ゼロックスと慶應義塾大学SFC研究所は、物質の内部構造、色、材料、接合強度などを含めた3次元情報を保持することで、複雑な工程を経ずに立体物をより表現力豊かに出力できる、新しい3Dプリント用データフォーマット「FAV(FAbricatable Voxel)」を共同研究し、その仕様を公開した。
日々進化する3Dプリンタ。フルカラー、マルチマテリアルに対応し、高精細な造形が可能な表現の幅が広がった機種が続々と登場している。
しかし、従来、3Dプリント出力の際に用いられるSTLなどのデータフォーマットでは、3Dモデルの内部構造の記述ができなかったり、色の情報や造形に用いる材料の情報を保持できなかったりなどの課題があり、高性能化する近年の3Dプリンタ本来の能力を十分に発揮し切れていないケースが生じていた。
こうした状況に対し、富士ゼロックスと慶應義塾大学SFC研究所は、物質の内部構造、色、材料、接合強度などを含めた3次元情報を保持することで、複雑な工程を経ずに立体物をより表現力豊かに出力できる、新しい3Dプリント用データフォーマット「FAV(FAbricatable Voxel)」を共同で研究。2016年7月12日にその仕様をWebサイト上で公開した。
3Dプリンタの次世代標準フォーマットを狙う「FAV」の特長とは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
36万色フルカラーの第3世代マルチマテリアル対応「3Dプリンタ」国内販売開始
ストラタシス・ジャパンは、マルチマテリアル&フルカラー対応のハイエンド3Dプリンタ「Stratasys J750」の国内販売開始を発表。実機によるデモンストレーションを、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」で披露した。米HP、10倍速く低コストな造形が行える高品質業務用3Dプリンタを発表
米HPは、3Dプリンタソリューション「HP Jet Fusion 3D Printing Solution」を発表。長年培ってきたインクジェット技術を応用した「HP Multi Jet Fusion technology」を採用する業務用3Dプリンタ「HP Jet Fusion 3D 3200/4200 Printer」を発売する。造形分析や実機検証が可能な金属3Dプリンタ導入支援サービス
オリックス・レンテックは、金属3Dプリンタの導入検討をしている企業向けに、独EOS製ハイエンド金属3Dプリンタ「M290」を用いた導入支援サービスの提供を開始した。国内未発売の高精細3Dプリンタを用いたフルカラープリンティングサービスを開始
ストラタシス・ジャパンは、国内企業やユーザー向けに製品開発や製造過程を支援するフルカラーの「3Dパーツプリンティング・サービス」を開始した。