前回お届けした「クリティカルパスを発見し、プロジェクトの進捗を効率的に管理しよう」では、クリティカルパスについて取り上げました。クリティカルパスを分析することは、プロジェクト管理だけではなく、さまざまな作業の検証に役立てることができます。工程のムリやムダを省くための解析方法としてとても有効な手法ですのでぜひ活用してみてください。
今回は「プロジェクトの振り返り」について紹介します。これまで、3D CAD推進を一例としたプロジェクト推進活動を取り上げてきました。既にWBS(Work Breakdown Structure:作業分割構成)によってプロジェクトの作業は細分化されており、この細分化された一連の作業をワークパッケージとして整理しているので、これらの作業はモレやダブリもなく、当初の工数(時間、費用)見積もり通りに、順調に進んでいくはずです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。